現在の閲覧者数:

ハチ北温泉の冬の薪準備。2010年11月01日

ハチ北温泉  湯治の郷の薪ストーブの薪準備を行いました。

ハチ北温泉の組合員総出での作業です。

組合員は、「みはらしや」 「ひさや」 「おちや」  「向畑」 「さかえ」 「ささや」 「やよい」 「よなごや」 「西村屋」 

「きくや」の10軒です。ちびっこ作業員も大活躍でした。



ハチ北温泉の全景
ハチ北温泉全景


ノブの木


氷ノ山山系トレイルラン2010年11月03日

11月14日に香美町村岡区の兎和野高原をスタートして、
氷ノ山山系の山から山を走り抜けること80km。

18時間内で走る競技の「OSJ氷ノ山山系トレイル50マイル」の大会が行われます。

当宿にも選手の方々がお泊りになれれます。

コースは
朝6時に兎和野をスタートします。
兎和野~ハチ北~鉢伏山、そして氷ノ山に登り、
扇ノ山~上山高原~美方高原~ハチ北
24時までにゴールの兎和野に到着となっています。

参加費は1万円。
優勝者の賞金は50万円(男子)です。
氷ノ山山系トレールラン

1戦が奄美ジャングルトレイル50kで始まり、
11戦が本大会です。
氷ノ山山系トレールラン地図

兵庫県の最高峰、氷ノ山1510mを中心に、1000m級の山々の大自然のコースを選手の方々は走ります。


                 氷ノ山 大段ヶ平より鉢伏山を望む。
氷ノ山より鉢伏を望む



行ける範囲ですが、バイクでコースの下見をしようと思っています。

ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

林道調査その42010年11月03日

4回目の林道調査に出かけました。

次男がバイトで購入したオフロードバイク250ccホンダのディグリーの試乗に帰ってきました。(大学1回生)

親子で林道調査とツーリングそして、11月14日に行われる氷ノ山山系50マイルトレイルのコースの下見を行いました。

秋の寒い風の引き換えに、色とりどりに紅葉した景色を楽しむ事が出来ました。

朝9時に家をスタートしました。

バイク

香美町村岡区相田の旧開墾畑の荒道。
沢

香美町小代区吉滝。
吉滝

林道調査、またしても行き止まりの道でした。
小代行き止まり道

香美町小代区から鳥取県若桜スキー場へ。
若桜スキー場

鳥取県国有林を走る林道。
氷ノ山山系50マイルトレイルランのコースです。

水溜りの箇所がかなりありましたが、とてもなだらかな道でした。
鳥取県国有林林道

セロー

なだらかな道、
紅葉を楽しみながら走る。
林道



新温泉上山の扇ノ山入り口。
扇ノ山

氷ノ山山系50マイルトレイルランのコースです。
バイクで走っても、疲れるのに人間の足だけで走って行くのはサスケですね。
山頂看板

新温泉町の中辻肥前畑線は15kmのダートです。
県立の牧場公園まで続いています。
林道

新温泉町の牧場公園からから香美町村岡区熊波のダートを通り、熊波畜産基地へ。
熊波牧場

熊波から小代区のニューおじろスキー場に出る。(舗装道路)
スキー場には但馬牛を放牧していました。
放牧

ゴンドラも取り付けて準備万端。
ゴンドラ

村岡区笠波峠上側の林道沿いにある。
正垣さんが整備中のオフロードバイクコースを散策して帰路へ。
オフロードコース

スタンドで燃料を入れると燃費が極端に悪く、チェーンも伸びていたので、帰ってから点検すると、
セロー225ccのスプロケットのネジが抜け、6本の内、1本だけ残っていました。
もう少し走っていれば帰ることが出来なかったでしょう。
恐ろしいことです。

スプロケット

早速、部品を購入してきて次男が修理しました。
修理

本日の走行距離、160km。(舗装道路含む)
走行時間9時から17時、8時間(昼食は食べることが出来ませんでした。)


本日の出会ったシカ12頭。イノシシ2頭(小さい子供でした。)


鳥取側は、自然林が豊富なのかシカは1頭も見ませんでしたが、村岡区に入ると多くのシカを見ます。
植林が進み山が荒廃しているのでしょうか。

今日も一日とても疲れましたが、楽しい時間でした。



ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

「春の高校バレー」兵庫県予選大会2010年11月06日

三男が所属するバレーチームが、
11月3日に神戸市で開催された「春の高校バレー」兵庫県選手権大会に2勝したので、
今日は、加古川市立総合体育館に応援に行きました。
しかし、惜しくも負けてしまいました。
但馬からの出場高校は、近畿大付属豊岡高等学校、村岡高等学校、八鹿高等学校の3校です。
次の大会に向けて「闘鹿魂」で頑張りましょう。

春高バレー兵庫県予選

ハチ北 よなごや

ふるさと兵庫県100名山「笠松山」ハイキング2010年11月06日

兵庫県100名山の笠松山(標高244m加西市)をハイキングしました。

標高は低いですが、岩ばかりで迫力のある山でした。

天気もよく、岩で足元が滑ることもなく、

高い木も少なかったので、下界を楽しみながら歩けるコースでした。

登山

展望台からの眺望。
展望台


急なところには、クサリが設置されていました。
岩場

近くに善防山がありましたが登りませんでした。

帰宅してインターネットで、城跡があったことを知りました。
山上に赤松則繁が城を築いていたようですが、嘉吉の乱1441年に落城したようです。
赤松の軍勢が急峻な岩肌の地形を利用し、
全山の岩肌に油を含んだ竹の皮を敷き詰め、
敵勢の山名が滑って攻めて来られないようにしていたのですが、
山名は、その竹の皮に火を放ち、
城は炎に包まれ、山名勢にあけえなく落城したようです。
明治初期まで白骨体が木の葉の下に眠っていたようです。



注意しながら尾根を歩きました。
全景

NHK大河ドラマ宮本武蔵のロケ地になったようです。
ムサシ

但馬の山とは地形も、
自生する植物も違いました。
短時間で起伏に富んだコースが楽しめました。


スリルを感じながらの
天候に恵まれた楽しい思いつきのハイキングでした。
紅葉をバックに!

バイクの祈祷2010年11月07日

バイクの点検
中古車のオフロードバイクを次男がバイトで購入したので、交通安全の祈祷の前に、
ホンダプリモ但馬村岡店の紺田店長に点検をお願いしました。
紺田店長は高校時代から、モトクロスをしており、大のバイク好きです。
バイク、車、農機具のすべてを知り尽くしたフットワークの良い店長です。

バイク点検

小川住職の紹介とバイクの祈祷
点検を終えたバイクの祈祷に新温泉町浜坂清富の円通殿「相応峰寺」の小川住職にお願いいたしました。
住職は、大型バイクを所有しておられます。
また、大型バスの二種免許、けん引免許、大型特殊免許、秘書検定2級、電話級、第3級、第2級アマチュア無線技士、甲種防火管理者、中学校教諭1級技師、社会普通免許状、高等学校教諭第2級社会普通免許状等数々の免許を持ってます。

今年になって小川住職の出会い語られた方々は、
NHKエグゼクティブプロデューサーで「坂の上の雲」を手がけた西村与志木さん。
日本一の仏師で鎌倉時代の運慶、快慶の金剛力士像を彫った「慶派」の流れを継ぐ平成の大仏師の松本明慶さん。
京都の清水寺の森貫主さん。
島根の出雲大社の千家管長さん。
そして、小川住職の尊敬する宮沢賢治さんですが、
宮沢賢治さんの雨ニモマケズを世に出した、実の弟の清六さんの家族と、岩手県花巻に行って、家族同士の付き合いをされる等、著名な方々との出会いと交流をされておられます。

「念ずれば花ひらく」をいつも心に持っているようです。
タイミングを逃さず、やってきた縁を見逃さず、
素直に縁に沿って自分の行動を波に合わせていくことが必要との事です。
小川住職は、どなたにも分け隔てなく、丁寧に、温かく、親身になって接していただけます。
バイクの祈祷から人間の祈祷、人探し、地鎮祭、風水、除霊、口寄等を行われます。
住職の数々の体験をもとにした判断、また暦による統計学に基づく判断、本尊十一面観音菩薩の声を感得され、的確な方向へと導いていただけます。

バイク祈祷

祈祷は、般若心経、観音経を唱えます。
お経を唱えながらバイクを回ります。
バイク祈祷

祈祷の不思議な話
車の祈祷お願いしに来た女の方がいました。
いつもなら外で祈祷をするのですが、いつにない大雨が降ったので、
お寺の中でお経を唱えました。
お経が終わると雨が止んだので、
外に出ようとして女性が立ち上がった時、
手首に付けていた数珠がブッチと音がして切れ、
珠がころがって行ったようです。
車が中古車であったので、以前持っていた人の因縁等が、
祈祷を阻止していたようです。
小川住職が、これで前の人の因縁が切れましたねと言われたようです。
このような不思議なことがおこるのですね。



お守りは、バイク搭載用として、木のお札と、布のお守り、そしてマグネットステッカーの3点です。
祈祷を終えたバイクは輝きが増したようです。
これで、一安心です。
祈祷スッテッカー


林道調査その5
祈祷を終えたバイクで、林道調査を行いました。
浜坂久斗山の池ヶ平林道を通り香美町香住区の小原に出る。
小原から大野の大野林道から三川林道に登り、合流点を確認して同じ道を帰り大野へ。
香住区の大野から、村岡区の長瀬に行く。
長瀬から浜坂の久斗山に続く本谷林道の土砂崩れしている復旧工事箇所を確認し帰宅する。
走行距離100km(一般道含む)、出会ったシカ1頭でした。

↓香美町香住区大野から三川に続く林道。
林道
草に気をとられ、路面がエグレている箇所を見落とすことがあります。
一人で走ると、たまに心細さを感じる今日この頃です。

ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

山陰の冬の味覚(セコガニ)2010年11月09日

松葉ガニが解禁となりました。

松葉ガニのメス「セコガニ」の漁期は、資源を大切にするため、11月6日から1月10日までの2ヶ月間です。

松葉ガニのオスは3月20日までの4ヶ月間です。

昔は漁獲量も高かったようですが、今では貴重なものとなったようです。

山陰の冬の味覚の王者です。

セコガニは松葉蟹の雌です

カニの腹にタップリとついているのは外子。
卵のプチプチ感は最高です。
子持カニ

殻を割ると中にタップリと入っているのが内子。
口の中に、この濃厚な味が広がります。
カニの中身
松葉カニのオスはとても大きいのですが、メスはどうして小さいのでしょうか?
そういえば、但馬牛も雄は大きく、メスは小さいく、肉の味も、雌の方が美味しいですね(去勢牛と比べるとですが)。

名前はセコですが、味はセコくないです。

この海の幸「セコガニ」は、香美町香住区のグルメの川戸さんより頂戴しました。有難うございます。




ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ハチ北防犯・防災会開催!2010年11月13日

ハチ北高原(大笹区)では、防犯と防災の研修会を警察、消防をお招きして
毎年開催します。

今年も、区内放送を合図に、各隣保ごとに決められた場所に避難し、
班長が点呼して各家庭の人数を確認します。

避難後、ハチ北会館で美方警察署福岡駐在所の巡査部長からは防犯に関
する講話、美方広域消防本部からは、スライドでの講話と火事・事故発生時
の119番の電話やりとりの実践をしました。

講話の後、美方広域消防本部の指導のもと、水消火器を使い、初期消火の
訓練を行いました。

訓練後、婦人会による炊き出しです。
ハチ北で採れた美味しい野菜を一杯入れたハチ北鍋と、おにぎりを食べながら、
区民の防犯・防災意識を高めて、親睦を深めた一日でした。



美方警察署 福岡駐在所の巡査部長さんのお話し。美方郡は、県内で最も治安の良いと所だそうです。
美方警察署 福岡巡査部長

偽の警察手帳で詐欺を働く者がいたので、本物の警察手帳を見せていただきました。
警察手帳

美方広域消防本部の皆さんによるスライドでの講話と、移動電話器を使った119番への電話応対練習
美方広域消防 防災講話

水消火器を使い、子供たちからお年よりすべてが消火訓練に参加しました。
消火訓練

水消火器

ご家族皆が参加しますので、広い部屋も人と、活気で一杯になります。
宴席

婦人会の炊き出しのおにぎりと、ハチ北鍋です。
炊き出し料理

防犯・防災会で、備えあれば憂いなし。
犯罪や事件、災害の無い、ハチ北でありますように!



ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

日本一のジャンボひまわり!香美町2010年11月13日

11月13日の香美町の「香りの花フェスタ2010」で寄植え作品の展示や、花作り講習会が開催されました。

花フェスタでは、香美町で行われているジャンボひまわりコンテストの表彰が行われました。

香美町のコンテストは、高さを競うジャンボ部、5本の合計の高さを競うファイブの部、花の数を競う多輪の部、特

別賞の部門があります。ジャンボの部は、香住区の後垣さんが1位です。

また、後垣さんは、兵庫県の人と防災未来センターが行う「第13回ジャンボひまわりコンテスト」に応募されてお

り、全国で一位となりましたので、町と全国の表彰状が授与されました。

高さは、6m51cmでした。
ジャンボひまわり日本一6m51cm

ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ハチ北温泉の冬の薪準備!2010年11月14日

冬の到来を前に、ハチ北温泉湯治の湯のストーブの薪準備に組合員総出で作業しました。

ハチ北温泉の組合員は、「みはらしや」 「ひさや」 「おちや」 「向畑」 「さかえ」 「ささや」 

「やよい」 「よなごや」 「西村屋」 「きくや」 の10軒です。

大笹区や、ハチ北観光協会にお世話になりながら、多くの皆様にお越しをいただき運営いたしております。


ハチ北温泉の全景
ハチ北温泉全景

ちびっ子作業員も大活躍です。
薪割

湯のぬくもり、人のぬくもり、木のぬくもり。
ストーブ

積み込んだ薪。
薪積み

寒い季節を迎え、温泉の季節となりました。
看板

皆様のお越しをお待ちしております。



ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm