現在の閲覧者数:

林道調査その42010年11月27日

林道調査を行いました。
今回は、豊岡市日高町水口から竹野町三原に抜ける林道。
そして、三原から三川林道(NHKアンテナ基地管理道路との合流点)に出て、
三川林道を小城へ下り、山田に出て、
宮神山田林道へ向かう。
途中、本谷奥線を周遊再確認して帰宅する。

大根の稲木干し

竹野町三原から三川林道に抜ける「大山林道」
林道調査「大山林道」

三川山のNHKアンテナ基地と、竹野町三原からの林道合流点。
NHK

紅葉の終わった山々。
山々

小城林、本谷奥線から蘇武に続く三川林道を望む。
蘇武

出発午後2時
本日走行距離78km(ダート舗装含む)
出会ったシカ3頭。
帰宅午後5時
少し肌寒くなりました。


ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

海のミルク「牡蠣」!2010年11月27日

冬の味覚「牡蠣」を頂戴しました。
「海のミルク」とよばれている牡蠣は、亜鉛を多く含んでいるようです。
亜鉛が不足すると肌荒れ・味覚障害・肝臓の異常などを引き起こすといわれています。
他にも、タウリンを多く含んでいるようです。
タウリンは肝臓に溜まった中性脂肪を肝臓から出す働きがあるようです。

一斗缶

牡蠣を焼き頂戴した「ひろたのポン酢」を付けて食べたところ、
ポン酢が牡蠣の濃くと、旨みを引き立ててとても美味しく食べました。
口いっぱいに潮の香りと、奥深い旨味が広がりました。
海のミルク「牡蠣」



とても美味しかったのですが、
3度も続けて食べると当分は食べなくて良さそうです。


ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm