現在の閲覧者数:
牡蠣いただきました。 ― 2012年12月28日
海のミルク牡蠣をいただきました。
牡蠣を食べた後の効果は、
①グリコーゲンやタウリン、ビタミンB12で肝機能を強化する効果
②鉄、ビタミンB12、銅が、造血に必要な成分があり、貧血に効果
③免疫細胞のはたらきを活性化し風邪の予防効果
④カルシュウムがイライラを抑えて神経安定の効果
■1斗缶でいただきました。

■鍋で加熱して・・・

■美味しくいただきました。

食べきれないので、お客様へ食べていただくことにします。
ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
「新杵さん」のとち餅です。 ― 2012年12月27日
京つけもの頂戴しました。 ― 2012年12月10日
お盆に京都からお越しいただきました菊田様ご御夫妻から
京つけもがおくられてきました。
千枚漬けなど、沢山の漬けものの詰め合わせを頂戴しました。
ありがとうございます。
美味しく頂戴いたします。
■「京つけものもり」さんのお漬物詰め合わせです。


■菊田様御家族です。

漬物の美味しい季節となりました。
上品な京都の味を楽しませて頂きます。
ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
松阪牛と近江牛の視察でした! ― 2012年11月25日
第63回松阪肉牛共進会へ、
香美町和牛振興会の皆様と一緒に松坂へ視察に行って来ました。
但馬牛の子牛は、
松阪牛の素牛としてお買い上げをいただいておりますので、
とても大切なお客様です。
■第63回松阪肉牛共進会がベルファームで開催されました。


■出場頭数50頭でその中で美方郡産の牛は、15頭です。



■審査を行い順位を決定します。

■審査終了後、牛市が行われます。

■購買者の方々です。
ダチョウクラブの寺門ジモンさんも25番で登録されておられました。

■寺門ジモンさんです。

■最高落札額は、株式会社朝日屋さんが二千二百万円で落札いたしました。
(優秀賞1席の深瀬 晃さんの「けいこ号」20年12月24日生(肥育日数1134日)血統、照一土井)


■最高落札者の方へ花束が贈られれます。

■第53回大会(平成14年11月28日)は最高落札額5千万円だったようです。

■松阪肉やホルモンが販売されており、七輪の炭焼きでいただきます。

■ホルモンと焼肉のセットです。

■青空の下では、食も話も進みますね。

■子牛価格の上昇を祈願しに?皆さんそれぞれの思いを胸に・・・・
伊勢神宮へお参りをしました。






■夕食は、松阪牛のお店「一升びん宮町店」さんへ。



■プリプリしたホルモンでした。


■特選松阪牛です。

● ● ● 2日目 ● ● ●
■滋賀県大中湖で、繁殖・肥育の一貫経営(70頭)を行っている後藤牧場さんと木下牧場さんを視察させていただきしました。
但馬牛のお買い上げをしていただいておりますので、美方郡も大変お世話になっております。

■昭和49年稲作転換事業で整備した乳牛の牛舎を
和牛経営に切り替えて、牛舎の改造を行い、子牛の生産から肥育牛にして出荷する経営にしたようです。


■妊娠した牛にあまり手を掛けないようにするための理想としていた
屋根付放牧場牛舎を手づくりで実現されたようです。


■牛ふんを取り除く手間が省けるようです。



■牛肉ジャーナルのポスターに「木下牧場」さんがポスターとなったようです(事務所に飾れていました)。

■昼食は、後藤さん御夫妻と、肉の取引をされおられるティファニーさんでしゃぶしゃぶです。


■近江和牛の定義は但馬牛を主母とし、一代後輩にて優秀近江牛繁殖母体による生産牛である・・・とあります。
■商標登録もされておられます。


全国に但馬牛の血統が行きわたり各地で和牛の改良が行われてきました。
2日間の松阪、近江の研修で、但馬牛の生産者の方々や、
購買者の方々の色々なお話をお聞きしとても勉強になりました。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
柴多様ありがとうございました。 ― 2012年10月16日
西宮の柴多様が突然バイクで来られていたようでした。
あいにく留守の時間帯であったのでお会いすることが出来ずに、
おみやげが玄関に名刺と一緒に置かれていました。
電話で、お聞きすれば、
有限会社 寺田モータース(ハーレーダビッドソン契約正規販売店/ビューエル契約正規販売店)
さんが火曜日は定休日であるので、
寺田モータースさんのメンバー4人と
オフロードバイクでハチ北周辺に遊びに来られたとのことでした。
瀞川林道のストレートや、猿尾滝周辺の林道を走られて
お気に入りの但馬高原植物園でコーヒータイム!
その時の購入されたお土産を頂戴いたしました。
いつもありがとうございます。
■頂戴いたしました「但馬 美方大納言小豆スイーツ」です。

■頂戴いたしました「美方大納言入り きんつば」です。

■昨年お越し頂きました柴多様と寺田モータースの皆様です。

■但馬高原植物園のレストラン前での記念撮影。

■西宮の柴多様です。

今度は、ご一緒させていただきますので、ご連絡をお願いしますね。
ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
「黒っこマザーズ」&「㈱やながわ」視察研修でした。 ― 2012年10月15日
6次産業化の視察研修で兵庫県西脇市の黒田庄町の企業組合の「黒っこマザーズ」さんの
取り組みと、春日町の「株式会社やながわ」さんのを研修してきました。
■企業組合「黒っこマザーズ」さんは、
JAみのり特産開発センター2階調理室を拠点に活動しています。
黒田庄町の黒をコンセプトに、
黒米を使った巻き寿司、黒豆入りマドレーヌ、クッキー、パウンドケーキ、
特産和牛のすじ肉を使ったコロ煮(17年度兵庫県知事賞受賞)、牛肉の昆布巻き、おかずみそ、
ちまきなどを独自に開発し、販売しています。
■JAみのり特産開発センター

■2階の会議室に案内されました。

■「黒っこマザーズ」さんの概要

■注文していた弁当を頂きました。
包装は絵手紙風のイラストと歓迎の言葉とお品書きがあり、心温まる気遣いがありました。

■紫黒米で作った巻き寿司、栗ご飯、但馬牛肉、野菜の寄せ揚げなど



■1階ではJAみのりさんが牛肉等を販売しています。

■昨年の兵庫県畜産共進会で名誉賞となった牛肉を購入しておられました。


■黒っこマザーズの皆様です。ありがとうございました。

● ● ● 次の視察場所へ・・・・ ● ● ●
■丹波市春日町の「株式会社やながわ」さんです。

■「株式会社やながわ」さん社長の柳川拓三さんです。

■特産品を使った商品化について、社長の情熱的なお話をお聞きしました。
来年はお店を拡大させるそうです。

■工場の見学もさせていただきました。栗をむく作業がかなり手間がかかるようですが、
加工した栗で付加価値をあげているようです。

■お店を広げ、カフェテラスをつくり、交流の場を設けて商品へお客様の声を活かしていくようです。
隣接した土地、お店の拡張予定地です。
山側にお寺があるので地域の活性化となるよう考えて行きたいとのことでした。

■一粒300円のマロングラッセです。



ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
希望軒のラーメンを食べました。 ― 2012年10月14日
和田山のIC手前にある希望軒さんのラーメンを食べに行って来ました。
麺はちぢれ麺でした。
ニンニクやピリ辛ニラ、海苔は入れ放題ですので得した気分です。
■和田山の希望軒さんです




■とんこつラーメン(チャーシュー)976円

■とんこつ角煮ラーメン997円

■ピリ辛ニラ、にんにく、のりはトッピング自由です。

■餃子は薄皮がついています。7個で399円です。

■からあげです。399円が199円の日でした。

■コロッケ200円です。

■写真を撮る前に食べてしまいました。


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
高岡様ありがとうございました。 ― 2012年10月12日
村岡ダブルフルウルトラランニングでお泊り頂きました高岡様より、
お部屋に忘れ物がありましたのでお送りしたところ
ご丁寧に心温まるお礼状と、和菓子の京納言のようかんを頂戴いたしました。
ありがとうございます。美味しく頂戴いたします。
■「阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月」さんの京納言のようかんです。


■頂戴いたしましたお礼状です。
■京都からお越しいただきました高岡様ご家族です。

ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
栃もちとアイスクリーム! ― 2012年10月06日
豊岡市日高町の「高砂製菓」さんの神鍋名物の栃もちを購入しました。
栃もちつぶあん入りと、かんなべ娘(こ)もちを購入しました。
栃もちは、深みのある栃の香りが口の中に広がり美味しく、
かんなべ娘(こ)もちは、栗の甘露煮とつぶあんが口の中でまじわり
これもまた逸品でした。
■高砂屋製菓さんです。

■かんなべ娘もち(栗大福)は110円です。 栃もちは130円です。



■切ってみると大きな栗が入っていました!


● ● ● ● ●
香美町香住区のグルメの川戸さんから、
奥さんが、雑誌スパイスの読者プレゼントに応募して当選した
道の駅「村岡ファームガーデン」のアイスクリームのペア券を頂戴しました。
ありがとうございます。
お聞きすれば、川戸さんの奥さんは当選確率がとても高いようで、
軽自動車も当てたことのあるパワーのある方のようです。
■早速、道の駅「村岡ファームガーデン」へ行きました。


■地元の美方大納言小豆を使ったミックス宇治金時を2本注文しました。

■美味しく頂戴いたしました。
何かパワーをいただいたような気分になりました!

ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
蕎麦を食べに「寿楽庵」さんへ行って来ました! ― 2012年10月06日
蕎麦を食べに、隣町の豊岡市日高町十戸のへ「寿楽庵」さん行って来ました。
「鴨汁そば」と10月限定メニューの「なめこおろし蕎麦」を食べました。
おいしかったですね。
蕎麦湯は、ゆずが入りあっさりとしており、すべて頂きました。
■「寿楽庵」さんです。



■鴨汁そば1100円を食べました。
熱い出と冷たい蕎麦を入れて食べます。鴨肉も美味しく、だし汁もすべていただきました。

■10月限定メニューの「なめこおろし蕎麦」900円です。
そばののど越しがよく出汁もよく、蕎麦湯に出汁を入れて頂きました。

■ゆず味の蕎麦湯でした。

■縁起物の蜂の巣がありました。
蜂が激しく巣に出入りする様子と、
お店にお客さんが出入りする様子が似ていることから縁起物とされているようです。
なるほど!
我家にも軒先に蜂の巣がついたままなのですが・・・・?


ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm