現在の閲覧者数:

小林家様・西垣様の結婚式でした!2012年05月22日

鳥取市の小林洋一様の次男の洋志様と、

朝来市西垣剛様の長女の知江様の結婚式に列席させて頂きました。

香美町村岡区から鳥取に向かう出発前に、めでたいことに伊勢の太神楽を見せていただきました。



■伊勢の太神楽が村岡区市原の中村博様宅(義兄)に来ていました。


■ホテルニューオータニ鳥取で結婚式が行われました。



■西垣家の家族です。
  手前左より新婦の知江様(姪)、母の智子様(姉5女)、後列左より次男の直哉様、長男の篤志様。

■西垣覚様、西垣まち子様です。

■中央は新婦の母、西垣智子様(5女)、右より中村優子様(3女)、森龍子様(長女)、岡村武子様(4女)、
  田渕美智子。

■後列右より森价紀様、中村博様、岡村良文様。

■結婚式会場


■ご媒酌人の土井英揮様と裕子様です。

■新郎の小林洋志様と新婦の西垣知恵様です。

■右より新郎の父、小林洋一様、新郎の母の得江様、義兄の小川弘眞様、姉の小川邦江様。

■右より新郎の兄の小林茂喜様、義姉の智美様、祖父の小林重浩様、祖母の友江様。


■右より新郎の伯父の上垣規雄様、伯母の浩子様、新郎の叔父の松下精一様、伯母の由美子様。

■左より新郎の叔父の原 善人様、規江様、新郎の親戚の小林健治様、
  新婦の従妹西垣左恵様、新婦の伯母の田渕美智子(伯父の田渕衛)。

■右より、新郎の親戚の山下信子様、新婦の伯父の岡村良文様、武子様(4女)。

■右より、新婦の父親役の森价紀様、新婦の母の西垣智子様(5女)、弟の篤志様、弟の直哉様。

■右より、新婦の伯母の森龍子様(長女)、井上庄三様と睦子様(2女)

■右より、中村博様と優子様(3女)。

■指輪の交換

■誓いの言葉

■三々九度


■記念写真






■披露宴




■新郎の主賓の浜村郵便局局長、本城俊輔様のあいさつです。

■新婦の主賓あいさつ大学の恩師、半田博様です。

■乾杯の音頭、新婦の義兄の小川弘眞様(圓通殿 相応峰寺の御住職)です。
  新婦の父の病気の回復を願って片道2時間(朝来市から新温泉町)かけて観音山に台風の日であっても
 毎日100日間登り 祈願する姿を見て、小川住職より縁談話をもちかけて頂き結婚の運びとなりました。



■乾杯!





■ケーキ入刀です。

■おきまりのアーン!
西垣知江さん結婚式

■友達も食べに上がって来ました。

■新郎のご親戚の歌です。

■新郎の友達の余興です。

■各テーブルでの記念写真です。






■新郎新婦が一時退席します。


■新婦がパソコンを駆使して手づくりのスライドショーです。

■とても上手に出来上がっていました。感動して涙が出てきました。


■衣装を変えて新郎新婦の登場です。

■キャンドルサービスです。


■新郎の友達の松田浩様、横川様、阪本様のスピーチです。

■新婦の友達の宮崎様のスピーチです。

■新郎の甥の小川弘哲くんのバイオリン演奏です。おっ凄い!

■新婦の伯母の歌です。


■新婦の伯母伯父の歌です。

■新郎新婦への花束のプレゼントです。
  小川弘哲くん、小川七瑞ちゃん、小川弘祥くん、小川弘能くん、小林悠誠くん


■新婦のおれいのことばです。

■花束のプレゼントです。

■祖父祖母へのプレゼントです。

■手づくりのエンディングのスライドショーです。来られた方々のお名前と写真が放映されました。



■いつまでも、いつまでも御幸せに!

■観音山を100日間巡拝したときの感想が、相応峰寺の啓発情報誌の寺院だより
 「観音妙智力」、平成23年11月の護摩の日に 紹介されました。

■家族で酪農を営む西垣家です(平成23年7月23日)。

    
  
                     

とても感動した結婚式でした。

皆様方には、何かとお世話になりますが今後ともよろしくお願い申し上げます。



ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

コメント

トラックバック