現在の閲覧者数:
日本漁船保険組合の皆様ありがとうございました。 ― 2024年08月03日
日本漁船保険組合の皆様が息子を訪ねはるばると東京各地からお越しになられました。
10時間くらいかけての長旅でした。
翌日は城崎温泉で一泊との事です。
仲良しグループで盛り上がっていました。
またのお越しをお待ちしております。ありがとうございました。


●但馬玄焼肉

●永島様です。

●照内様です。

●大嶋様です。

●浦野様です。

●龍太郎(息子)です。

●よなごや玄関にて

●城崎温泉にて


日本漁船保険組合のホームページ https://www.ghn.or.jp/
第4回姫ボタル・瀞川トレイルランお待ちしております。 ― 2016年06月22日
NHK「ふるさとキャラバン」で香美町が紹介されました。 ― 2014年10月16日
NHK神戸で「ふるさとキャラバン」で香美町が紹介されました。
午後6時10分から道の駅「村岡ファームガーデン」からの生放中継でした。


田代アナウンサーと荒山アナウンサー




道の駅村岡ファームガーデンの前にある名牛但馬牛の「安美土井」雄牛のブロンズ像
の前に、㈱上田畜産さんの愛牛を持ち込んで中継されました。
㈱上田畜産さんの牧場長の上田美幸さんです。





道の駅村岡ファームガーデンの田丸支配人です

全国の黒毛和牛の99.9%が但馬牛の田尻号の血液です。
兵庫県の香美町は但馬牛の原産地です。
神戸ビーフや、松阪肉は但馬牛が素牛です。

村岡ファームガーデンで販売されている但馬牛です。
㈱上田畜産さんの牛肉が販売されています。



村岡ファームガーデンでは但馬牛の焼肉善のほか、
500円サイコロステーキが食べれます。

香美町にあるデサントアパレル村岡工場です。

新庄選手、ダルビッシュ選手、田中選手のユニホームも作っていました。


香美町の酒造会社、香住鶴さん

兵庫県立村岡高等学校の田中校長

地域アウトドアスポーツ類型


■記念写真を撮りました。




ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
道の駅やぶ「楽市楽座」 ― 2014年02月02日
国道9号線沿いの養父市の道の駅「但馬楽座」さんで、
但馬牛ハンバーグセット1,200円と、
但馬牛のすき焼き定食1,380円を食べました。
今度は、
名物!牛炙りとろ卵丼1,000円を味わってみたいと思います。
食事の後のコーヒーは150円でした。
ケーキは近くにケーキ屋さんがあるためか、メニューにありませんでした。
■道の駅「但馬楽座」さんです。
但馬牛ハンバーグセット1,200円と、
但馬牛のすき焼き定食1,380円を食べました。
今度は、
名物!牛炙りとろ卵丼1,000円を味わってみたいと思います。
食事の後のコーヒーは150円でした。
ケーキは近くにケーキ屋さんがあるためか、メニューにありませんでした。
■道の駅「但馬楽座」さんです。

■但馬牛のすき焼き定食です。

■但馬牛のモモ肉です。

■但馬牛ハンバーグセットです。


■食後のコーヒーは150円と割安です。

御殿寿司のランチ! ― 2013年10月05日
但馬牛焼? ― 2013年06月01日
但馬牛の丸焼きでは無く、但馬牛焼きです。
1頭120円です。
■道の駅「村岡ファームガーデン」で土曜日曜に販売してます。



■10頭購入しても同じ単価です。
何か意味のある価格表なのでしょうか?

地元の特産品の美方大納言小豆と、
地元で栽培した黒米で作ったお焼きです。
小豆は、あっさりとした甘さです。


包んでいる皮は、但馬牛をイメージして黒米を粉にしています。
少し黒っぽい色です。
食感は但馬牛のように粘りのある
モチモチとした感じでした。
■写真右がたい焼き、左が但馬牛焼です。



ハチ北の宿 よなごや(兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
母の日のプレゼント ― 2013年05月12日
但馬杜氏のおみやげです。 ― 2013年05月11日
冬の出稼ぎとして但馬杜氏(たじまとうじ)は、
全国の酒造元に酒造りで200日ぐらい家を離れて暮らします。
杜氏は酒造りの最高責任者ですので大きなプレッシャーがあるようで
す。
慎重で誠実、粘り強い精神力が必要で、長年の知識と技術の蓄積で、
美味しいお酒を造っているようです。

■義兄の中村博杜氏です。

春から秋は米作りをされていますが、
今年も村岡米の金賞受賞を出来ますように!

ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
円山公苑美術館へ! ― 2013年05月05日

“本物そっくりのお菓子”でデコレーションを施す「Fake Cream Art」です。


当選だるま?



おいしそう!

豊岡市にはお菓子の神様である中嶋神社があり、主祭神の田道間守命が天皇の為に常世の国から「非時香果(ときじくのかぐのみ)」(当時最上級の菓子とされた橘のこと)を持ち返ったという話が日本書紀に記されているようです。

昼食は但馬牛のハンバーグを食べに西田屋さんへ!
コウノトリ但馬空港のお店です。


新緑の山並みが一望でき気持ち良かったです。

天井には木材が多く使われています。

ハンバーグ定食1800円です。



景色の良いところで、セスナの飛ぶのを眺めながら頂きました。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
お土産をありがとうございました。 ― 2013年02月13日
2月9日に大阪からお越しいただきました立岡様より頂戴いたしましたお土産です。
ありがとうございます。美味しく頂戴いたします。
■5年振りにお越しの立岡様です。

■大阪ぷり焼き菓子となにわの味せんべいです。

2月10日に神戸からお越しいただきました田様から頂戴いたしましたお土産です。
ありがとうございます。美味しく頂戴いたします。
■初めてお越しの田様です。
■大阪城本丸です。「モンドコレクション金賞受賞水飴」を使用したお菓子です。

2月11日に神戸からお越しいただきました藤岡様から頂戴いたしました手づくり焼き豚です。
ありがとうございます美味しく頂戴いたします。
■毎年お越しの藤岡様です。

■「マルヨネ」さんの手づくり焼き豚です。

お心遣いを賜りありがとうございます。
美味しく頂戴いたします。
ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm