ハチ北観光協会総会 ― 2009年07月06日
私は、監査員として会計決算報告をさせていただきました。
冬雪が少なかったのですが、まずまずの決算でした。
夏山の活性化に向けた取り組み等の意見が出てました。

ハス園(三途の川) ― 2009年07月11日
ハチ北から車で約15分。
国道9号線沿いの笠波峠近くにハス園があります。
今年は開花が早く、見ごろを迎えています。

妻と訪れましたが、ハス園の中には桟橋がありこれより三途の川としており、生きながらにして三途の川を渡り無事生還して来ました。
一度訪れて見てはいかがですか。
渡船代6文とありましたが、100円払いました。(1人)

但馬高原植物園(かつらの千年水) ― 2009年07月11日
「名水百選」にも選ばれています。

また、園内の植物の種類も豊富で、北限種と南限種が自生する「生きている植物大図鑑」ですので、是非起こし下さい。

村岡中学校バレー部 但馬大会2位 ― 2009年07月19日
3校のライバルが一つのチームとなって編成された村岡中学校バレー部。
兎塚中学校の気のあったチームワークから、新たな選手とポジション換え。手狭になった体育館での練習も影響してか、優勝を逃がして、準優勝でした。頑張ったとはいえ残念な結果でした。三男はキャプテンとして、とても悔しそうでした。

子供達による愛宕神社の火祭り ― 2009年07月24日
本年も大笹区の子供達による愛宕山の火祭りが行われました。
(小学校4年生から中学校3年生)

集落から稲わら抱きかかえて、細い急な山道を登り、草などと一緒に積み上げます。夜に山へ登り、火を付けて愛宕神社の神様に、村を火災や病気から守って頂くよう祈願します。
この万灯は8月24日にも行われますが、次第に人数が少なくなり、近所の村の同級生にも応援を頼んで行っています。

村岡中学校バレー部 兵庫県大会 ― 2009年07月28日
竜野市で行われた県大会に出場しました。
有馬中学校に1セットを取ったものの僅差で負けてしまいました。
本当に良い試合でした。選手の皆様ご苦労様でした。

夏の試合で、3年生は部活動が終わりになります。
兎塚中学校から、通算3回の県大会出場でした。
近畿大会も夢ではなかったのですが・・・・

子供念仏 ― 2009年07月28日
子供達による子供念仏は、毎年6月27日から49日間毎晩地蔵堂で拝み、8月14日全戸を念仏を唱えてまわります。
部活動、伝統行事、勉強など大人以上に忙しい子供の夏休みです。
