現在の閲覧者数:
ありがとうございました。 ― 2016年12月17日
■大阪府茨木市からお越しいただきました大場様です。
今シーズン初のお越しです。
いつもありがとうごいます。
この度も、豊島様とご一緒にお越しになれてました。
トーコー自動車工業の社長さんで、外車のエンジンや足回り等を抜群の状態に
外車、日本車ともに扱っておられるようです。
■茨木市からお越しの大場様です。

■大阪市からお越しの豊島様です。


兵庫県:ハチ北の宿 よなごや
ありがとうございます。 ― 2015年02月14日
おみやげをありがとうございました。 ― 2015年01月04日
平成26年12月31日の大晦日に3泊でお越しいただきました藤原様御夫妻より
ご先祖様の奉献と、御年賀のお酒を頂戴いたしました。
いつもお心づかいを賜りありがとうございます。

平成26年12月31日の大晦日に3泊でお越しいただきました村松様御夫妻より
もみじ饅頭を頂戴いたしました。
いつもおこことづかい賜りありがとうございます。

ハチ北の宿 「よなごや」
岡田様ありがとうございました。 ― 2014年11月08日
長男の同じ職場の頃の友達が遊びに来られました。
城崎温泉や植物園など但馬の名所めぐりです。
ありがとうございました。
■写真右より長男、岡田さん(伊丹市)、椿さん(三田市)です。

■お菓子の「サント・アン」さんのおみやげを頂戴いたしました。
美味しくいただきます。

■また遊びに来てください。

ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
ありがとうございます。 ― 2013年10月12日
いつもお世話になっています村岡区の紺田さんから頂戴いたしましたお菓子です。
いつもおありがとうございます。
養父市八鹿町の「谷常製菓」さんの林檎パフ妙見杉です。
おいしく頂戴いたします。
■紺田さんから頂戴しましたお菓子です。

我家の庭先の「龍宮神社」にお供えいただきました岡山の㈱古見屋羊羹さんの
高瀬舟の羊羹のお菓子です。
ありがとうございます。

村岡区出身で、広島市在住の西垣様から頂戴いたしました「やまだ屋」さんの
もみじ饅頭です。亡き母と同級生で93歳の方ですが大変お元気そうでした。
いつもありがとうございます。
■西垣様から頂戴いたしましたもみじ饅頭です。

ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
文化の日! ― 2012年11月03日
香美町村岡区中央公民館で文化祭が開催されていました。
香美町村岡区の方々の出展された作品を見せていただき
趣味の大切さを感じた文化の秋でした。





■村岡ダブルフルの川柳の投票箱が置かれていました。
クリックすると拡大します。






■お茶席です。
美味しく頂戴いたしました。 ご馳走様でした。

■明治初期から昭和時代までの葉書や切手を展示しています。

■八井谷峠を越えて郵便物を運んでいたスキー板など展示しています。

■昭和へのタイムスリップを楽しめます。





■元郵便局長の西田修さま御夫妻です。


■平成24年11月3日の日本海新聞社さまより掲載させていただきました。
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
横田様ありがとうございました。 ― 2012年09月30日
第15回村岡ダブルフルウルトラランニングで愛媛県からお越しの
横田重明様よりおみやげを頂戴いたしました。
いつもお心遣いをいただき有難うございます。
愛媛県四国中央市のあげまん本店の和菓子「花しこく」
■花しこく
種類の味が楽しめる銘菓詰合せ<栗果瀬戸の栗>・・・
皮むぎ餡の中に粒栗の入った栗饅頭<そば吉>・・・
つぶ餡 をそば粉生地で焼き上げた蕎麦饅頭<うらら>・・・
さつま芋の入った薫り高いミルク饅頭


■横田重明様です。

毎年ありがとうございます。美味しく頂戴いたします。
ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
ありがとうございました。 ― 2012年04月24日
4月18日の新温泉町清富の観音様の御開帳の際、
稲美町から山登りでお越しの山崎様とはじめてお会いしました。
その時、写真をお撮りし、お送りいたしましたが、
何と!
わざわざハチ北まで高知県へ山登りに行かれた「おみやげ」を持って来られました。
本当に驚きました!
一枚の写真をお撮りしただけで、おみやげを頂戴し恐縮いたします。
またこのような行動力に感動いたしました。
山崎様は、あちらこちらの山に登られ、人生を楽しいでおられるようでした。
若い頃は、ハチ北の裏側のスキー場のハチ高原スキー場によく来られていたようです。
稲美町から山登りでお越しの山崎様とはじめてお会いしました。
その時、写真をお撮りし、お送りいたしましたが、
何と!
わざわざハチ北まで高知県へ山登りに行かれた「おみやげ」を持って来られました。
本当に驚きました!
一枚の写真をお撮りしただけで、おみやげを頂戴し恐縮いたします。
またこのような行動力に感動いたしました。
山崎様は、あちらこちらの山に登られ、人生を楽しいでおられるようでした。
若い頃は、ハチ北の裏側のスキー場のハチ高原スキー場によく来られていたようです。
■稲美町の山崎様です。

■土佐日記の生菓子を頂きました。美味しく頂戴いたします。

■山崎様と西垣様です。


はじめてお会いしたのですが、昔からの知り合いのような感じで、心がフリーになり、
色んなことの話しができた不思議な出会いでした。
人をひきつける魅力ある山崎様です。
ありがとうございました。 ― 2012年03月07日
神戸市からお越しいただきました福神様より、おみやげを頂戴いたしました。
いつもありがとうございます。
美味しく頂戴いたします。
■福神様から頂戴いたしましたおからクッキーです。
いつもありがとうございます。
美味しく頂戴いたします。
■福神様から頂戴いたしましたおからクッキーです。

■今シーズン2日目のお越しいただきました福神様です。

京都からモーグル大会でお越しいただきました石井様ご家族よりおみやげを頂戴いたしました。
いつもありがとうございます。
■石井様から頂戴いたしました生八橋おぼこです。


ありがとうございました。 ― 2012年02月26日
2月25日と26日の2泊していただきました東京からお越しの上田様です。
一人旅がお好きで、兵庫県が気にかかり、この度はハチ北でスキーを楽しんだ後、
神戸の摩耶山に登られて三大夜景を見られるようです。
東京名物の「東京ばな奈」と「東京ばな奈のアイとサチ」をおみやげに頂戴いたしましたが、
電車やバスでのお越し、さぞかしお荷物になったことかと思います。
しかも、レンタルスキーのお店にも、お世話になるとのことで、
おみやげを渡されておられました。
はじめての地に、手土産を持参される心づかいに感動し、感心いたしました。
宿での夕食の時には、お一人でお越しの隣のテーブルのお客様に進んでお話をされておられました。
このような光景は久しぶりでした(かなり前は相部屋の方々が一緒に食事をされることもありましたが・・・)。
青年の何気何気ない振る舞いと、謙虚な姿勢に心があらわれました。
■お土産に頂戴いたしました東京名物の「東京ばな奈」と「東京ばな奈のアイとサチ」です。
一人旅がお好きで、兵庫県が気にかかり、この度はハチ北でスキーを楽しんだ後、
神戸の摩耶山に登られて三大夜景を見られるようです。
東京名物の「東京ばな奈」と「東京ばな奈のアイとサチ」をおみやげに頂戴いたしましたが、
電車やバスでのお越し、さぞかしお荷物になったことかと思います。
しかも、レンタルスキーのお店にも、お世話になるとのことで、
おみやげを渡されておられました。
はじめての地に、手土産を持参される心づかいに感動し、感心いたしました。
宿での夕食の時には、お一人でお越しの隣のテーブルのお客様に進んでお話をされておられました。
このような光景は久しぶりでした(かなり前は相部屋の方々が一緒に食事をされることもありましたが・・・)。
青年の何気何気ない振る舞いと、謙虚な姿勢に心があらわれました。
■お土産に頂戴いたしました東京名物の「東京ばな奈」と「東京ばな奈のアイとサチ」です。


■東京からお越しいただきました上田様です。
ご出身は長野県、競技スキーをされていたようです。
ハチ北スキー場の感想をお聞きすると、
コースも広く、急斜面もあり、楽しかったようです。
雪が降っていたので、雪質も良かったと、
ハチ北よりのコメントを頂戴いたしました(ありがとうございました)。
※ブログへの掲載をお願いしましたが、顔写真は遠慮しますとのことでした(凛々しく男前でした)。

とても礼儀正しく、
とても謙虚な好青年でした。
お聞きすれば自衛官、
日本の国は大丈夫だと確信しました!
我家の長男も22歳です。
この青年に何かと教えられ、考えさせられました。
ありがとうございました。
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm