現在の閲覧者数:

年末の大雪!2013年12月28日

年末の大雪です。
昨日の午後から降り続いた雪は、庭先約80cmくらい積もりました。
少し降りすぎですよ~。
山では、140cm。
これで年末のゲレンデは雪がタップリです。

■我家の庭先の龍宮神社です。
ハチ北の龍宮神社

■ハチ北の民宿街の道路状況です。タイヤチェーンかスタッドレスタイヤ必須です。
ハチ北 道路

気をつけてお越し下さい。

ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

雪下ろしです!2012年02月17日

降り続く雪で屋根に覆いかぶっていた川会歯科診療所や、

兎塚診療所の雪下ろし作業を行いました。


■川会診療所・川会歯科診療所

■屋根の上は広いですね。

■午前中は晴れたり、雪が降ったりの天候でした。


診療所の雪おろしです。

■おろした雪は除雪機で飛ばします。


■福岡の横町会館です。

■兎塚診療所と兎塚歯科診療所です。




ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

屋根の雪かき完了!2012年02月15日

昨年に続く大雪です。

管理を頼まれている家の屋根の雪かきが完了しました。

今年は、何かと手がまわらなくて業者にお任せしました。
屋根の雪かき



■雪下ろしをお願いした業者へお金を支払いに行くと、
  龍のトイレットペーパーを頂戴しました(加工元:自立支援作業所)。 
 そういえばトイレットペーパーは龍のようですね。

昨年より雪の量は少ないようですが、年々雪が重たくなっているような感じです。

2月17日から冬型が強まるようです。




ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ザゼンソウ祭が開催されました。2011年04月10日

昨日、4月10日(日)に残雪の多く残るハチ北高原スキー場のゲレンデ駐車場、

大山祇神社でザゼンソウ祭りが行われました。

この日が、ハチ北のリフト営業日の最後の日でしたので、多くのスキー、ボードの

お客様がお越しになられていました。

ファミリーゲレンデ付近の駐車場は満車状態でした。
ゲレンデ

大雪であったので、ザゼンソウは雪解けのせせらぎ辺りにしか見ることが出来ませんでした。
ザゼンソウ祭

鎮守の森、大山祇神社にはザゼンソウの群生地として1.5ha 3万株が自生しています。
全景

ハチ北の婦人会さんによる手づくりのおはぎが販売されました。
スタッフ

スタッフの皆様です。
テント

ハチ北温泉の販売コーナーです。温泉組合員さんで特産品を販売します。
ハチ北温泉

全景

三人

雪上カメラマン!
カメラ

手づくりこんにゃくや、自慢の漬物等が販売されました。
こんにゃく

村岡ファームガーデンの但馬牛コロッケも大人気でした。
但馬牛コロッケ


ザゼンソウ祭りのイベント。
ざぜんそうめん早食い大会です。
僧侶が座禅を組んでいる姿に似ていることから名づけられたザゼンソウにちなんで、
雪の上で座禅を組んでソウメンを食べるザゼンソウメン大会が行われました。
優勝商品は但馬牛のすきしゃぶ肉の豪華商品。
10名の選手で熱々のソウメンの早食いを行います。
イベント

参加者1

参加者2


参加者4


参加者5

参加者3

参加者6

優勝者は、姫路市の岡田健吾さん(31歳)、タイムは2分27秒でした。

優勝者

観客

観客

優勝者


中井さん

                       日本海新聞様の掲載記事です。
日本海新聞

観客

但馬牛の牛肉を披露する岡田健吾さんです。
味わってゆっくりと食べてください。
但馬牛肉

ザゼンソウ

雪の中の遊歩道を歩きながらザゼンソウを見学する来場者の方々です。
ザゼンソウ見学

ザゼンソウ桟橋

バイク

山は残雪が一杯です。
春の山菜は雪の中で出番を待っています。
春風が吹くと温かい風で雪は一気に消えていきます。
秋になれば雪を待ち、冬になれば春を待つものなのですね。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

晴れた日です。2011年01月31日

降り続いた雪も止んで、久しぶりに晴れましたが、気温は低く、底冷えがします。

今週は、天候が良くなりそうで絶好のスキー日和となりそうです。

2月の連休は、ハチ北はかなりの入込がありそうで、宿もゲレンデも混雑が予想されます。

連休前にお越しいただくと余裕で楽しめると思いますよ。


久しぶりの青空のお目見えです!
晴れ間ののぞく天気

大雪で、電柱の支線が竹や、雪で引っ張られて、電柱の先端がくの字に曲がったようです。
支線にかぶさっていた竹や雪を取り除くと曲がりがほぼ回復したようです。
雪の力はすごいですね。
これからあたたかくなると、屋根の雪が水分を含んで重たくなります。
降っても晴れても心配です。
雪で曲がった電柱

ペットのうさぎ「くんくん」です。冬場は新鮮な草もなく、春が来るのが待ち遠しいようです。
ハチ北うさぎ

2月3日は節分ですが、
ハチ北ではレディースデーとして、
女性の方はリフト料金が半額となります。

3月3日のひな祭りもレディースデーです。
彼女を誘ってお越しください。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

屋根の雪下ろし3回目。2011年01月30日

今年になって3回目となる屋根の雪下ろしをしました。

降り続く雪に、精神的にまいってしまいました。

朝9時から午後6時の間、休憩1時間で8時間連続で作業しました。

今日はとても疲れました。

スキー場に住みながら雪がいらないと思うのですが、スキー場と関係のない

所は本当に大変だと思います。

宮崎では火山灰が降っていますが、どことも大変な時期です。



雪下ろしで、1階部分が埋まりました。
屋根の雪下ろしで1階が埋まる!

義兄等の共同作業です。休憩することなく黙々と作業していただきました。
屋根の雪下ろし

国道9号線沿いにある管理を頼まれている家は、今回が1回目の雪下ろしです。
雪の量が多く、標高が低いので雪が水っぽく、重たく作業がはかどりませんでした。
国道に雪が落ちて気を取られながら、足を取られながらの作業でした。
市原の家の雪下ろし

屋根の数が多かったです。ハチ北の我家と、市原の空家の作業が終了したのが午後6時でした。
屋根の雪

屋根の雪下ろし。

8時連続作業で体は悲鳴をあげています。

雪はもういらない!

と真剣に思う今日でした。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ハチ北のアクセス道路2011年01月27日

雪が降り続いています。

ハチ北の民宿街は、圧雪状態で、スタットレスタイヤは必ず必要です。

毎日、降り続く雪を見ていると青空が恋しくなります。

ハチ北から姫路方面に出かけると良い天気でした。


ハチ北の民宿街の道路状況です(1月27日の朝)。
ハチ北民宿街の道路

ハチ北の手前口大谷の県道除雪の状況です。車が通行しやすくバケットを上げた除雪車。
ハチ北アクセス道路

国道9号線の道の駅「ハチ北」近くの道路状況です。融雪のための水が流れています。
国道9号線

和田山の隆盛堂さん近くの道路の端には、少し雪がある程度です。
和田山は晴れ

和田山あたりでは雪が少ないので、普通タイヤでもスキー場に来れると思いがちですが、

雪山は万全の装備でお越しください。目的地に到着するまでに時間がかかるだけでなく、

他のドライバーの方々にご迷惑をおかけすることになります。



ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

一晩で大雪となりました。2011年01月16日

昨夜、大雪警報が発令されました。

突然降り出した雪は、みるみるうちに積り、路面は一転して真っ白になりました。

ゲレンデでは2mの積雪となったようです。 ①ハチ北の積雪日報を御覧下さい。

ハチ北高原スキー場にお越しの際は、国道9号線の ②道の駅「ハチ北」のライブカメラを

御覧いただき道路状況をご確認ください。なおここは、融雪装置がありますので雪は少ないです。

また、この場所から4km晴天時、車で約10分走るとハチ北に到着します。

更に、ハチ北の民宿街の県道沿いに ③積雪計(茅野福岡線 P6の表の最下段

ありますので御覧下さい。(最新情報の取得はページ更新を行って御覧下さい)


なお、この積雪は路面の積雪ではありませんのでご承知おきください。
ハチ北 「よなごや」前道路は一夜で大雪に!


本日、ゲレンデ駐車場からお帰りになる車が、
誘導員の指示をきかずに下山したため、
車が玉突きとなり、大停滞となったようです。

(路面に凍結防止剤を散布するまでお待ち下さいとお願いしたようですが)

結局、多くの方が困ることになってしまったようです。
また、途中ガソリンが無くなり動かなくなった車もあったようです。

雪道、山道は万全の準備で、運転を過信することなく、
誘導員の指示に従いながら、楽しいひと時を過ごしましょう!

ハチ北高原スキー場 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

宮神の雪です。2011年01月14日

わが町の香美町村岡区高津の宮神(みやがみ)地区で、

屋根から落ちた家の周り雪かきをしていました。

ここは、高津区から山側に3km登った標高600m所にあります。

家は5軒ほどあります。

その村で雪を除雪する老夫婦に出会いました。
宮神の雪

今は、町の除雪車が村まで来て、道路が除雪されていますが、

除雪されなかった頃は、

スキーをはいて下の本村まで3kmを滑って下りたようです。

帰りも坂道をスキーをはいて帰っていたようです。

スキーは、横を見ながらでも歩けるそうです。

スキーは楽しむものでなく生活の一部、交通用具であったそうです。


宮神の雪

集落の奥まで除雪をしており、雪の壁ができていました。この道を除雪するのはとても技術がいるようです。
宮神の雪道

雪と太陽

収穫した稲や、小豆などを掛けて乾燥する稲木でも雪で覆われていました。
雪の中での時間はゆっくりと時間がたつような気がします。
雪と稲木

屋根から落ちた雪をお年寄りのご夫婦が一生懸命になって除雪をしていました。

雪と戦うと言うより仲良く付き合っていくといった感じでした。生きる力を感じました。
宮神のおばあちゃん

おばあちゃんに案内されて、畑の中に差してあるポールを見させてもらいました。

ポールの長さが2mだから、

今の積雪は1m80cmです。

いつもは、1m50cm位だから今年は30cm多いですよ。

でも、昭和59年の豪雪の時は3m50cmありましたよ。

と普通に話されていました。タクマシイ!
ポール

つづら折の雪道は、除雪していてもすぐに積る時があるようです。

その時は、病院の予約を断って家に居るようです。
宮神の民家

つづら折の雪道

今は、道を除雪してもらって大変助かっていますと言われていました。

人は少し不便な所にいると、

自然と共鳴し、

感謝の心や、人に優しくなれる心が醸成されるのかも知れません。

同じ町でありながら、昔懐かしい光景をかいま見た日でした。

降り続く雪にも、

つらさを見せず、

ご夫婦仲良く、

自然体で雪と付き合っている姿に、

心動かされました。






ハチ北高原スキー場 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

初詣でお寺へ2011年01月01日

平成22年が終わり、新しい23年を迎えるため、

新温泉町清富 相応峰寺(YouTube)に初詣に行ってきました。

小川住職は平成23年は、卯年で寅年と違って新しいことが始まる年と、講話されておられました。

出生率も上がり、大金が動き、現金による決済や活用が増加するかも知れない等、

新しい流れが突如生じる可能性が大きいようです。

兎のように飛躍する年に大いに期待したいものです。



大雪警報が発令してる中、長男、次男、三男を引き連れて、
ハチ北を午後10時過ぎに出発。

浜坂までは通常40分ぐらいで行きますが、
結局大雪で1時間50分かかりました。

途中、
国道9号線、和田付近で通行止で迂回することに。

しばらく行くと、雪で動けなくなった名古屋ナンバーの車を発見!!
(中年の男性2名と女性1名)

救出を手助けする車が数台。
若者の姿もいます。

先を急ぐので、
脱出を手助けするか、
見ぬふりをするか、
と悩み子供たちと相談した結果、
救出を手伝いすることに決定!

積み込んでいた、けん引ロープを
双方に取り付けて引っ張りしました。
比較的簡単に脱出しました。
めでたしめでたし。


何度もお礼を言われる運転手さん。

いいことをした後は気持ちがいいものです。

ふと運転手さんの足元に目が行きました。

何と素足にサンダルでした。

この大雪に・・・・・? ますます寒くなりました。



消雪装置がある場所は、国道が川のようになっていました。
アクセルをかなり踏み込まなければ走らない状況でした。
国道が川になった

お寺に到着したのが遅れたので、護摩は終了していました。
護摩の後、初詣で相応峰寺の小川住職の講話が始まります。
納め護摩

啓発資料「観音妙知力」により23年の心構えなどを講話されました。
観音妙智力


護摩の火でご利益がパワーアップされたお札!
毎年、その年の干支のお守りをいただきます。
お札

兎のおまもり。
おまもり

今年もよろしくお願いいたします。

ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm