現在の閲覧者数:

石谷家住宅2009年09月08日

鳥取県智頭町でNPO法人新田むらづくりを行っている地区を散策し
「清流の里」で食事をしました。
この集落は、日本で唯一の村全体がNPO法人で取り組み電気代も全て法人で支払っているようです。
人形浄瑠璃などの伝統行事も続けているようです。


その後、石谷家住宅を見学しました。
巨大な材木と部屋数の多さ、庭園の風景は素晴らしいもので、
ため息が出るほどでした。
ボランティアガイドの初老の男性が、畳や欄間、各部屋の特長などを詳しく説明していただきました。
智頭町が何故合併しなかったのですがとたずねると、
他の県境に隣接した町、智頭町、岩美町等は中心部から離れており、
十分な行政が行き届かないので単独で頑張っているとの事でした。
みんながそれぞれの持ち場で町の活性化に活躍している姿がとても印象的で感動しました。
石谷家住宅
 
 



砂のアートと昭和へのタイムスリップ2009年09月18日

2009年9月18日(金) 

 鳥取砂丘では砂のアートが行われていました。
貴族と音楽の都を訪ねてがテーマで2010年1月3日までとなっています。
とても砂で出来たとは思えませんでした。(ハチ北から約70分)


新温泉町の夢千代館に久しぶりに行って来ました。
昭和の頃にタイムスリップした気持ちになり懐かしい時間を過ごせました。
夢千代日記の関連したものもあり、
広島へ贈る鶴にメッセージを書いてきました。(ハチ北から約40分)
ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

大笹の秋祭り2009年09月23日

大笹(ハチ北)の秋まつり。三男が祭りの練り込み太鼓を奉納しました。
これで、我が家は長男、二男、三男と3人の男の子が氏神様に祭太鼓を奉納することが出来ました。
有難いことです。
パートナーはわさびやさんの二男の佳ちゃんとでした。

太鼓が始まりしばらくすると雨が降り出し、祭り行列は地下駐車場に退避しました。
しばらくすると小ぶりとなり雨が上がり、餅まきも無事に終わりました。
大笹区を祓い清める雨であったようでした。
ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

村岡ダブルフルウルトラランニング2009年09月27日

今年で12回を迎える村岡ダブルフルウルトラランニングが行われました。
昨年より人数が増えて約950名の参加者でした。
我家よなごやにも、西は鳥取、島根県。
そして東は千葉、静岡県。
南は徳島県。
北西からは京都府から、鉄人の男女、ご夫婦がお泊りになられました。
高低差の激しい44km・88km・100kmの過酷な自分への挑戦は素晴らしいことです。
とても真似する事が出来ません。

尊敬するばかりです。

来年は挑戦しようと思いつつ、気が付けば12年が過ぎていました。

ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm