現在の閲覧者数:

本日のハチ北の道路状況です。2011年02月26日

本日のハチ北は、快晴です。

道路状況も雪もなく、ノーマルタイヤでも大丈夫ですので、安心してお越しになれます。

でも、もしもに備えてのタイヤチェーンは常備しておきましょう。


「よなごや」前の道路状況です。
ハチ北「よなごや」前の道路状況

明日は、歴史ある第48回ハチ北高原アルペンスキー大会が開催されます。

主催:兵庫県スキー連盟さん、ハチ北観光協会さん、神戸新聞社さん、デイリースポーツさん
主管:村岡ハチ北さん、コメットさんなどの各スキークラブさん。
後援:香美町さん、鉢伏開発観光さん、サンテレビジョンさん。
協賛:デサントアパレルさん

のご協力をいただき続けられております。
いつもありがとうございます。



ハチ北北壁樹氷コースです。木々に氷の華が咲いています。
ハチ北 樹氷コース

ハチ北の北壁の左側は、標高1221mの鉢伏山です。
裏側は、ハチ高原スキー場でリフトで繋がっていますので、
どちらのゲレンデも存分に楽しみ事が出来ます。
ハチ北 鉢伏山1221m

3月になると梅の花の季節ですが、

ハチ北では、まだまだスキーが楽しめそうです。

ファミリーゲレンデ駐車場の横にある鎮守の森の中や、

そばを流れる、せせらぎには、雪を溶かして開花する

兵庫県指定の天然記念物ザゼンソウの群落があります。

ハチ北で、春スキーと、春の花を楽しみにお越しください。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ひなまつりの土雛人形です。2011年02月26日


もうすぐすると3月3日のひな祭りです。

当地方では、雪が多いからでしょうか、

昔から4月3日がひな祭りです。

今年も、木箱から土雛人形を取り出して、展示しました。

お泊りのお客様へのお披露目です。

昔は、段飾りにして飾っていましたが、面倒なので簡単に飾っています。

木箱に、明治41年の記載がありましたので100年経ったものもあるようです。

人形の箱と一緒にあった箱の蓋に、文化九年年申十一月と記載がありました。

2011年ー1812年=199年前の箱の蓋でした。一体何が入っていたのか?
200年前の木箱の蓋

ひなまつり「土雛人形」


せきとり人形

金太郎の土雛人形です。
金太郎の土雛

恵比寿さんの土雛人形です。
えびすさん

太閤秀吉さんの土人形です。
土雛

村岡ファームガーデンで5年ほど前に土人形のイベントがありました。
我家のお雛様も、出張展示されました。
女性の土雛人形

我家は男の子ばかりですのでひな祭りは関係無いのですが、
年に一度箱から出すと、人形がにぎやかに騒いでいるようにも感じます。
土雛集合

今後とも、
ハチ北高原スキー場と、「よなごや」をよろしくお願い申し上げます。
どうぞよろしく



3月3日ハチ北は、お雛様のレディースデーです。

リフトは1日券が半額ですので、

彼氏と一緒に「ひなまつり」にお越しください。

また、ご夫婦ご一緒に「ひなまつり」を楽しんでみませんか・・・・・・・。






ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm