現在の閲覧者数:
春高バレー兵庫県予選但馬大会! ― 2011年11月05日
第64回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)兵庫県予選大会の男子の
応援に行って来ました。
射添体育館で行われた「津名」と「伊丹北」の試合は、惜しくも津名高校が敗れてしまいました。
遠くからのお越しで、移動距離の疲れと、気温の変化にベストコンディションが保てなかったかも知れません?
■「津名」と「伊丹北」の対戦が、木造作りの射添体育館(香美町村岡区川会)で行われました。
応援に行って来ました。
射添体育館で行われた「津名」と「伊丹北」の試合は、惜しくも津名高校が敗れてしまいました。
遠くからのお越しで、移動距離の疲れと、気温の変化にベストコンディションが保てなかったかも知れません?
■「津名」と「伊丹北」の対戦が、木造作りの射添体育館(香美町村岡区川会)で行われました。


津名男子バレー部員です。3年生の出場はなく、2年生以下のチームでの戦いでした。

■三男の所属する「八鹿」と「市川」の戦いが福岡体育館(香美町村岡区福岡)で行われました。
3年生の先輩1名が出場したチームで、八鹿が勝ちました。
3年生の先輩1名が出場したチームで、八鹿が勝ちました。


三男の康三郎は、2番でセッターをしていますが、ハラハラドキドキです。皆さんに助けられています。



■地元の高校「村岡」と「西脇」との対戦が、うづかの森体育館(旧兎塚中学校)で行われました。
3年生4名が出場したチームで、村岡が勝ちました。


明日は「八鹿」は「村野工業」との対戦です。「村岡」は「北摂三田」との対戦となります。
頑張って下さい!
ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
ありがとうございます。 ― 2011年11月05日
淡路市の兵庫県立津名高等学校の男子バレー部様が、春の高校バレー大会の兵庫県予選の
但馬大会でお越しになられた際に、おみやげを頂戴しました。
淡路市中田の「たこせんべいの里」の商品「多幸・タコの唐揚」です。
新鮮な生の小ダコを鉄板で焼き、から揚げにした磯の香り豊かな特選おみやげ品と袋に書いていました。
早速、食べてみました。
おっ!ぉっ!美味しい!
香ばしくて、やみつきになりそうです。
▼ユニークな包装紙です。年代ごとに起きた出来事が書かれています。
但馬大会でお越しになられた際に、おみやげを頂戴しました。
淡路市中田の「たこせんべいの里」の商品「多幸・タコの唐揚」です。
新鮮な生の小ダコを鉄板で焼き、から揚げにした磯の香り豊かな特選おみやげ品と袋に書いていました。
早速、食べてみました。
おっ!ぉっ!美味しい!
香ばしくて、やみつきになりそうです。
▼ユニークな包装紙です。年代ごとに起きた出来事が書かれています。

タコは、多い幸がと書くのですね。縁起の良い幸せになりそうなお菓子です。



海の向こうの遠い淡路の「津名高校男子バレー部」の皆様の顔を思いながら美味しく頂戴いたします。
ありがとうございました。
ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm