現在の閲覧者数:
カイロプラクティックに行って来ました! ― 2012年07月12日
季節の変わり目、背中から肩にかけてのコリが出てきました。
睡眠時間のわりに、熟睡した感じでもなく、体が硬くなってきているのがわかります。
一刻も早く楽になりたいと思い、いつものことながら計画性もなく、中野カイロさんへ電話をしました。
今日、2人の施術は何時からだと可能ですか?
午後10時からなら2人がOKです!とのこと。
夜遅くなりますが、無理を言って予約をしました。
2人の施術が終わったのが11時30分頃でした。
お疲れの体にも関わりませず、快く夜遅くまで施術していただきありがとうございました。
■「中野カロプラクティック」さんは、豊岡市但東町でお父さんが但馬地区でカイロを広めた第一人者です。
事前に予約が必要です。電話は079-662-7472です。
午後11時30分終了しました。
ご丁寧にお見送りをありがとうございました。

■j施術が終わるとカードを頂きます。
右上のNO712は、7月12日施術日です。
次回8月9日が目安となります。
大体1ヶ月を目安にしていますが、少しでも間隔を長くしたいので平成25年と記入して頂きました(笑い)。

ウィキペディアより
カイロプラクティックの原理は、疾病の原因が脊椎などの椎骨(運動分節)の構造的、機能的な歪みにあるとの考えに基づいている。
従って、その歪みを調整することで疾病を治療することが可能であるとされる。筋肉や骨といった筋骨格系の機能と構造的な障害、そしてそれらが及ぼす神経系の機能異常、ひいては健康全般への影響を診断、治療、予防し、薬物や外科をなるべく用いずに、自然治癒力を取り戻させようとする。
世界保健機関の定義によると、筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職である。治療法として関節アジャストメントもしくは脊椎マニピュレーションを徒手によって行う治療手法を特徴とし、特にサブラクセーションに注目している。
カイロプラクティックの名称は、ギリシャ語の Chiro(手)と Prakticos(技術)を組み合わせた造語である。これは、上記の歪み調整のためにアジャストメントと呼ばれる手技療法を用いることに由来する。
■骨格図です。「iris-iris」さんより転写させていただきました。

人それぞれ、行きつけの病院や、鍼灸、接骨院などあると思いますが、
肩こりや、腰痛、頭痛などの回復は即効性があると思いますよ。
アスリートは骨格を調整しながら、筋肉をバランスよく保ち、
体の持つ十分な力を発揮しているようです。
一度お試し下さい。目からウロコかも?
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm