現在の閲覧者数:
第10回全国和牛能力共進会の兵庫県最終選考会! ― 2012年07月20日
全国の優秀な和牛を5年に一度集めて、優劣を競う牛のオリンピックが、
長崎県で開催されます。(平成24年10月25日~29日)
兵庫県の代表牛が決定しました。
第1区1頭、第2区1頭、第3区1頭、第4区4頭、第7区4頭の合計11頭が出場します。
香美町からは村岡区宿の上田伸也さんが2区で、村岡区熊波の井上哲也さんが3区で2頭が出場します。
おめでとうございます。
■第10回全国和牛能力共進会は長崎で開催されます。


■審査の出品区分です。
■旧篠山家畜市場で兵庫県の代表牛の選考会が開催されました。



■第1区に選ばれた新温泉町飯野、中井幸夫さん 名号「久福芳山」
【第1区(若雄)生後15~23ヶ月未満 参加都道府県の改良方針に基づき計画的に作出された牛】





■第2区に選ばれた香美町村岡区宿の上田伸也さんです。名号「こうふく361」
【第2区(若雌の1)生後14~17ヶ月未満 次世代の和牛を生産する貴重な雌牛】






■第3区は、村岡区熊波の井上哲也さんです。名号「はなふく」
【第3区(若雌の2)生後17~20ヶ月未満 次世代の和牛を生産する貴重な雌牛】


■クリックすると拡大します。
■第4区は、豊岡市の4頭が旧城崎郡の系統牛として出場します。
【第4区(系統雌牛群)生後14ヶ月以上の雌牛で1セット4頭の群出品
地域の改良の基礎を築きかつ今後の遺伝的多様性を担う系統の掘り起こしをねらった出品区】

■第7区は、淡路の4頭が出場します。
【第7区(総合評価群)生後17~24ヶ月未満の雌牛で1セット4頭
種牛能力(繁殖能力、哺育能力など)と産肉能力(肉質、肉量能力)の両方をもって種雄牛を総合評価
しょうようとする出品区】

■日本海新聞社の津田但馬支社長さん(写真右)と報道課の濱田さん(写真左)が取材に来てました。
津田支社長さんの予想したとおりに代表牛が決まりました(つわものでした)。

■翌日、平成24年7月21日の日本海新聞社様の記事を掲載させていただきました。
全国大会まで、3ヶ月あります。
牛をさらに良くして大会で好成績を残していただき、
全国に和牛改良の素牛として活躍している
但馬牛の名声を一層全国に轟かせて欲しいですね!
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
ソニーサイバーショットHX-5ヤフオクで購入! ― 2012年07月20日
2年前に購入したソニーサイバーショットHX-5がレンズ内にホコリが入り、
画像にによっては、黒い影が映りこむようになりました。
ヤマダ電機の5年補償に加入していたのですが、問い合わせると
レンズ内のホコリは異物混入となるので補償修理対象にならないとのことでした。
これで、3回目の修理となり、有償修理は2回目になり、購入価格に近くなるため、
ヤフオクの中古機を購入するこにしました。
比較的使い勝手が良かったので同機種にしましたが、いつまで使えるのかなぁ~。
購入価格は送料込みで約6,500円でした。
■ヤフオクで落札したソニーサイバーショットDSC-HX5




■手前がヤフオクで購入したサイバーショットです。

今まで使っていたものは、バイク等の屋外撮影機にしたいと思います。
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm