現在の閲覧者数:
早春のハチ北! ― 2013年03月16日
早春のハチ北です。
ゲレンデはスキヤー、ボーダーで賑わっています。
雪解けのせせらぎにはザゼンソウが開花しています。
春スキーはまだまだ楽しめそうです。
■鉢伏山の全景


■野間ゲレンデ

■ファミリーゲレンデ


■鎮守の森、大山祇神社

■ザゼンソウ




■残雪残る農道



春スキーにお越し下さい。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
法事でした。 ― 2013年03月17日
村岡区福岡の井上家の叔母の3回忌法事にいってきました。
曹洞宗の神照寺さんより執り行なわれました。
晴天に恵まれて心地の良い天候でした。
晴天に恵まれて心地の良い天候でした。
■村岡区福岡の神照寺さんです。
曹洞宗の開祖、道元禅師さんが永平寺を開かれる。ご本尊は釈迦如来。

■はじめにお寺参りをさせていただきました。

■お寺参りから家に移動します。

■暖かな春の陽気の中で墓参りをしました。

■村岡区村岡の「御殿寿司」さんで食事を頂戴しました。

■法事を終えて、我家の彼岸の墓参りです。


ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
お土産をありがとうございました。 ― 2013年03月17日
京都府舞鶴市からお越しいただいております石井様から、
鬼饅頭本舗 大江山の「笑鬼」のお菓子を頂戴いたしました。
第6回西日本モーグル大会(ハチ北)女子で優勝されました石井沙知さまが、
今シーズンハチ北での練習が本日で終了したとのことで、
お土産を届けに立ち寄って頂きました。
いつもありがとうございます。
栗の粒の入った最中「笑鬼」美味しく頂戴いたします。
来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、
是非来年の大会も優勝されますことをお祈りいたします。
■京都府舞鶴市の石井様から頂戴いたしました「笑鬼」最中です。




ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
ありがとうございました。 ― 2013年03月20日
香川県さぬき市からお越しいただきました石原様です。
ハチ高原よりもハチ北の方が雪の状態が良いとのことで
ハチ北へお越しになられました。
5年前にもお越しいただようです。
岩風呂がお気に入りとのことでした。
お子さんが大きくなったら来たいので、
10年、20年と宿を続けてくださいと言葉をかけて頂きました。
いつまで営業を続ける事が出来るかと思っていた矢先の事でした。
■香川県さぬき市からお越しいただきました石原様です。

いつまでも営業が続けられれますように、皆様方の「よなごや」へお越しをおまち申し上げます。
ありがとうございました。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
生野銀山と竹田城跡散策。 ― 2013年03月20日
南但馬の観光地、生野銀山と竹田城跡を散策しました。
「生野銀山」は大同2年(807年)に銀が出たと伝えられ、
室町年間の天文11年(1542年)には但馬守護職・山名祐豊(すけとよ)が銀石を掘り出したのが起源。
自然銀を多く含む日本最大の鉱脈が見つかり、銀山旧記には、“銀の出ること土砂のごとし”と記されている。
その後、織田信長・豊臣秀吉の直轄時代を経て、慶長5年(1600年)徳川家康は、
但馬金銀山奉行を配置、佐渡金山、石見(いわみ)銀山と並び天領として徳川幕府の財政を支えてきた。
月産150貫(約562kg)の銀を産出。
■生野銀山です。














生野銀山から約20分車で走り、映画「あなたへ」のロケ地の「竹田城跡」へ。
標高353.7メートルの山頂に位置する竹田城跡。
嘉吉年間(1441-43年)に但馬の守護大名・山名宗全が基礎を築いたとされ、
太田垣氏が5代にわたって城主となる。
織田信長の命による秀吉の但馬征伐で天正8年(1580年)に落城。
最後の城主・赤松広秀が豪壮な石積みの城郭を整備した。








ハチ北から約1時間です。
但馬(たじま)地域は歴史ある観光地が沢山あります。
是非お越し下さい。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
西の比叡山「円教寺」へ! ― 2013年03月24日
じゃんけん大会 ― 2013年03月31日
コープディズ神戸のラジオ関西でのPRがあり、
じゃんけんゲームに参加し、日清カップめん等を頂戴しました。
残念ながら特賞までは勝ちあがれませんでしたが・・・。



美味しく頂戴いたしました。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm