現在の閲覧者数:
みかた残酷マラソン日本大会 ― 2013年06月09日
香美町小代区の「みかた残酷マラソン全国大会」が開催されました。

24kmのコースで、高低差約400メートルのアップダウンを繰り返す難コースなので「残酷」!

毎年エントリーが記録更新され、今年は2,600人。
平成5年から始まり、今年で21回目で、当初の高低差は約700メートルから13回大会より約400メートルに緩和されたようです。



■秋岡のエイドです。


■新屋の田んぼの中の急な坂道


■高校生の太鼓の声援を受けて





■まもなくゴールです。




■お疲れ様でした。

■兵庫県立村岡高等学校の生徒の皆さんが運営協力されました。
■前夜祭りの新聞記事です(日本海新聞社様より記載させていただきました)。
お疲れ様でした。
9月29日には香美町村岡区において
みかた残酷マラソンよりも、
モット残酷な村岡ダブルフルウルトラランニングがありますので、
是非ご参加下さい。
ハチ北の宿 よなごや(兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
ありがとうございました。 ― 2013年06月09日
みかた残酷マラソン全国大会でお泊りいただきました。
今回、みかた残酷マラソン初参加でお越しいただきました
兵庫県加西市の小西様御夫妻です。
マラソンを始めたきっかけは、小西様は消防署に勤務しており、
異動により事務関係から現場関係になったようです。
体力づくりと、部下への指導的立場から一念発起されたようです。
奥様の応援はパワー全開で余裕で走れそうですね。
■加西市からお越しいただきました小西様御夫妻です。

大阪市平野区からお越しいただきました藤本様です。
みかた残酷マラソンは何度も参加しているとのことです。
ボランティアの方々とても多く、走っていて気持ちが良いとのことでした。
みかた残酷マラソンそして、村岡ダブルフルはとても楽しみな大会ですと言われていました。
■大阪市平野区からお越しいただきました藤本様です。




■香味煙さんから頂戴しましたおはがきです。
ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
ハチ北の宿 よなごや(兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm