現在の閲覧者数:
収穫の秋です。 ― 2014年11月22日
収穫の秋を迎え、
冬お越しのお客様用の
大根と、岩津ねぎの収穫をしました。
■大根の収穫


■タヌキ発見


■岩津ねぎの収穫




■村岡の黒野神社へ収穫物をお供えしてきました。

■明日の慶事にお供えしますと田中宮司さんからのあり難いお言葉を頂戴しました。

ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
ハチ北防犯・防災会でした。 ― 2014年11月24日
2014年のハチ北防犯・防災会がハチ北会館で行われました。
スキーシーズンを前に、美方警察署・福岡駐在所の湯浅巡査部長さんをお招きして
防犯に関するお話とビデオ講話が行われました。
■ハチ北会館で、はじめにハチ北防犯講演会が開催されます。

■湯浅巡査部長さんです。

■サイバー防犯、ネット不正送金など・・・

■防犯講演会の後に、美方広域消防本部による防災会が開催されます。

■火災報知器設備等による感知など・・・

■野外で火災訓練が行われました。

■水消火器による消火訓練です。



■新しい消防車のお披露目です。



防災犯と防犯研修により安全なシーズンを迎えることが出来そうです。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)
神社めぐり ― 2014年11月30日
天気の良い日でしたので、
雪の降る前に鉢伏山に登山し、
地元の神社めぐりの一日でした・・・・・
■まずは、我家の龍宮神社に参拝。(長男、三男)

■大笹氏神様の太田神社へ ハチ北バス停近くです。


■目指すは、鉢伏山の山頂にある祠です。

■大笹の愛宕神社です。ハチ北温泉近くの山です。

■えのきの倒木にぎっしりと生えているキノコ・・・食べれるのかなぁ

■大笹の大山祇神社(通称山の神様) ファミリーゲレンデP近くの森の中です。

■鉢伏山にはハチ高原側から登るようにしました。正面は氷ノ山です。

■鉢伏山登山口を11時50分出発です。



■ハチ高原も冬の準備で増設機の雪が並んでいます。

■グミを発見。食べると甘酸っぱい味で美味しかったです。


■鉢伏山山頂の祠に到着したのが12時15分。所要時間25分でした。


■参拝の後、昼食です。




■ハチ北民宿街が一望できます。


■長男の誕生日であったので、山頂からロールケーキでお祝いをしました。


■下山が12時48分で到着は13時8分でしたので20分でした。

■登山道にある足場の木の丸太の本数は533本ありましたので、
登山の目安になります。

■雨の中、バイクで神戸に・・・・お疲れ様でした。

■ハチ北マップ クリックすると拡大します。
ハチ北 よなごや (兵庫:但馬)