現在の閲覧者数:

ハチ北河川の草刈作業と「しろめて」の会。2011年07月10日

ハチ北の地区内を流れる河川の草刈作業を行いました。

午前8時から、上流と下流2箇所に分かれて一斉に作業をします。

足場が悪く、厳しい作業ですね。

ハチ北温泉「湯治の郷」の施設付近の刈り取り前の河川です。
ハチ北河川

草刈作業後の状況です。スッキリしました。
ハチ北河川

ハチ北温泉農事の郷の改修工事が7月22日までとなっています。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いします。

ハチ北温泉


ハチ北会館付近の河川です。
ホタルが生息しやすくするため葦を刈り取らずに残しておきます。
ハチ北河川

草刈作業が10時30分に終了しました(所要時間2時間30分)。
昔、田植えが終わった時「しろめて」と言って田んぼ仕事を休んで、さんきら餅を作って慰労をしていました。
この度、大笹区民の慰労会として「しろめて」の会が行われました。
ハチ北会館しろめて


食事をしながら、兵庫県人権啓発ビデオのクリームパンを鑑賞しました


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

オフロードバイク!2011年07月10日

ハチ北の河川の草刈と「しろめて」の会が終了したので、

新温泉町の春来から桧尾に繋がる林道を走ってみました。

完全舗装道路でしたが、途中ダートがありましたが、行き止まりの道でした。

左が桧尾に繋がる道です。右が春来に行く道です。

路肩が崩れていたところがありました。


新温泉から、養父市ハイパーボウル東鉢の展望台に移動しました。
バイクでハイパーボール東鉢



いよいよ梅雨明けです。
緑の草原になびく風が気持ち良かったですね。


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ハチ北観光協会決算総会でした。2011年07月10日

7月10日(日)午後7時30分から10時40分にかけて、ハチ北観光協会の決算総会行われました。

昨年よりスキーシーズンが18日間長かったので、駐車場の入りこみは前年比107%、41,633台

約2,800台多く入込がありました。

ハチ北観光協会は大笹区民全戸が会員です。

駐車場収入と宿舎等の分担金で駐車場の管理運営、観光事業を行っています。

冬だけでなく、ハチ北の自然を体験していただく夏山の誘客に事業を強化しています。
ハチ北観光協会決算総会


自然環境を守るため、燃えないごみの袋が1戸に10枚配布されます。

ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm