現在の閲覧者数:
八鹿花火の清掃活動に行って来ました。 ― 2011年07月18日
八鹿の夏祭りの花火大会が、7月17日に八木川河川敷で行われました。
1,700発の花火の後の片付けで、三男の康三郎が通う八鹿高等学校の
PTCA教育支援活動事業に参加しました。
時間は、午前8時50分~午前10時30分でした。
活動目的は、地域行事に参加し、協力することにより、地域住民との連帯意識を高めるとのことでした。
八鹿高等学校PTA会長 圓山修一様の開会挨拶です。

1,700発の花火の後の片付けで、三男の康三郎が通う八鹿高等学校の
PTCA教育支援活動事業に参加しました。
時間は、午前8時50分~午前10時30分でした。
活動目的は、地域行事に参加し、協力することにより、地域住民との連帯意識を高めるとのことでした。
八鹿高等学校PTA会長 圓山修一様の開会挨拶です。


兵庫県議会議員の藤田 孝夫様の挨拶です。


生徒は部活動別に、保護者は各地域別に商店街の道路に別れ作業をしました。
商店街から国道付近のごみを拾いましたが、とても綺麗でごみを探してまわらなければなりませんでした。
金融機関の方や実行委員会の方々も参加していました。

但馬農業高校のPTAの皆さんの差し入れの「かき氷」は大行列でした。

ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
7月の護摩供養に行って来ました! ― 2011年07月18日
新温泉町清富の相応峰寺の7月の護摩供養に行って来ました。
炎の柱が立ったのでとても良い護摩であったようです。
炎の柱が立ったのでとても良い護摩であったようです。


小川御住職の長男(ひろあきくん)、長女(ななみちゃん)が大勢の檀家信者の前で、
亡くなったおじいさんの様子や、来世の早期復活を七夕の短冊に書いたこと等を話されました。
体も心も健やかに成長されておられますね。


鳥取県から書家の玉繁さまがお越しでした。心温まるイラストと書の色紙です。

長男の龍太郎は4回生でいよいよ就職です。
おかげさまで内定を頂いた企業もありました。
この書を購入したので、あやかって更なる飛躍を期待したいものです!
