現在の閲覧者数:

おひな祭りの土雛人形です!2012年03月01日

3月3日はひな祭りですが、

当地方では、雪が多いからでしょうか、

一ヶ月遅れの4月3日がひな祭りです。

土雛は、隣町の養父市関宮の葛畑で作られていたようです。


■ひと足早く土雛を飾りました。






葛畑人形を紹介した「私の土人形」のホームページです(リンクさせて頂きました)。



木箱に、明治41年とありますので100年経った土雛ものもあるようです。
文化九年年申十一月(1812年)と記載のある謎の木箱もありました?



子供のころ、お菓子をもらうのが目当てで、村中の雛人形を見てまわるのが楽しい遊びでした。

地味な人形ですが、当時は派手に感じていたかもしれません。


ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ありがとうございます。2012年03月02日

3/3 2012ハチ北CUPモーグル大会兼第5回西日本選手権大会
3/4 2012ハチ北CUPモーグル大会兼第6回兵庫県選手権大会 モーグル

ハチ北モーグル大会の前日から、お泊り頂きましたお客様です。

■京都から毎年お越しいただきます石井様御家族と杉野様です。
  石井沙知さんは昨年B級大会で優勝しました。
ハチ北よなごや  石井様

■今年も新潟県からお越しいただきました冨永様と神林様です。

■大阪からお越しいただきました深沢様、川原様です。
  岐阜県お越しいただきました藤岡様、大原様です。

■名古屋からお越しいただきました岩瀬様、吉田様、垂水様です。



いつもありがとうございます。

皆様のご健闘をお祈りいたします!


ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ありがとうございます。2012年03月03日

大阪富田林市からお越しいただきました川瀬様です。

この度は、3年振りのお越しで、お子様とご一緒でした。

あいにくの雨でしたが、また天気の良い日にお越し下さい。


■大阪お越し頂きました川瀬様です。



宝塚市からお越しの飯田様です。

この度は、2年振りのお越しです。

同じマンションのお友達が、

当宿に2月にお越しになられたお話をお聞きしました。


■宝塚からお越し頂きました飯田様御家族です。


岡山県倉敷市からお越しいただきました早志(ハヤシ)様です。

昨年もお越し頂きました。

お撮りした写真がイイですね!と気に入られました。


■倉敷市からお越しいただきました飯田様です。





3月4日開催のハチ北グラトリスノーボード大会関係者で、

姫路市から尾川様の大会スタッフの皆さんがお越しになれました。

残念ながら、写真をお撮りする機会を失いました。

大会参加者で篠山市からお越しいただきました尾嶋様のグループもお撮り出来ませんでしたので、

大会ポスターを掲載させて頂きます。


スノーボードグランドトリック大会2012 イン ハチ北スキー場
ハチ北 グラトリ

ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

モーグル大会の結果です。2012年03月04日

3月3日~4日ハチ北モーグル大会が開催されました。

雨の悪天候の中、開催されました。

毎年、京都からお越し頂く石井様ご家族です。

長女の石井沙知様は、今日の大会で優勝されました(昨日の大会は3位でした)。

おめでとうございます。



■京都からお越しの石井様ご家族です。

■優勝されました石井沙知様です。
ハチ北モーグル大会 優勝 石井沙知様

■祝勝会で、お父さんの好物の寿司を食べに行かれるようです。
  優勝されたご本人の沙知さんは寿司は嫌いなようですが、
  お父さんの好みに合わせるとても親孝行な可愛らしい娘さんです。

■昨年の「お礼状」を「お守り代わり」にして大会に挑んだようです。
  めでたく今年も優勝いたしました!
  実力とコーチそしてご家族の応援にお守りが後押しをされたようです。
  礼儀正しく沙知さんから御礼の言葉を頂戴いたしました。
  謙虚ですね・・・・・。

   【お守り代わりにされた昨年のお礼状です↓】


■メンタルコーチとして石井様ご家族とご一緒でお泊りになられました迫田様です。
  お隣は久常様です(彼女とのことです)。


大阪吹田市からお越しいただきました深沢様です。

本日の大会で6位に入賞されました。

おめでとうございます。

例年も上位入賞を目指してください!


■吹田市からお越し頂きました深沢様です。


■6位に入賞されました深沢様とコーチの河原様です。

■2日目の男子のリザルトです。

■2日目の女子のリザルトです。

ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ありがとうございます。2012年03月05日

毎年、大阪からお越しいただく寺岡様ご夫妻です。

何と!今シーズン6回も、お越しいただきました。

いつもありがとうございます。

あまりの仲の良さに雪がとけて、春の訪れが早まりそうです。


■大阪お越し頂きました寺岡様御夫妻です。
寺岡様御夫妻です。



来シーズンも、お越しをお待ちしております。



ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

2012ハチ北モーグル大会の写真です!2012年03月06日

2012年のハチ北モーグル大会の様子です。

写真はハチ北観光協会のホームページから期間限定ですが、ダウンロード出来ます。


■2012年3月3日~4日 ハチ北モーグル大会
















ハチ北モーグル大会で優勝の石井沙知さん










ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

田舎パン買いました!2012年03月06日

ハチ北温泉の「湯治の郷」での源泉水を使用した、田舎パンを販売しています。

鳥取の岩美町のケーキ屋「トゥジュール」さんの稲木さんが石釜を薪で熱して焼いたものだそうです。

早速、買って、オーブンで焼いて食べてみましたら、表面はパリパリで、中はしっとりとして

美味しかったです。

頂戴いたしましたりんごジャムをパンにつけると一層美味しくなりました。

ジャムは、湯治の湯の井上支配人の弟さんが作っている堆肥で栽培したりんごを砂糖を

使わずジャムにしています。

とても美味しいジャムでした。

残ったパンは冷凍して保存可能とのことでした。


■石釜で焼き上げた田舎パン(パン・ド・カンパーニュです。

■大きさは25cmで、重さは800gで、価格は1800円です。

■日本海新聞社さまの記事です(24年3月7日)。


■温泉成分の微量元素が含まれており、健康にも良さそうです。


ハチ北温泉で体を癒し、

温泉成分入りの田舎パンで、胃袋を癒してはいかがでしょうか?


ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ありがとうございました。2012年03月07日

神戸市からお越しいただきました福神様より、おみやげを頂戴いたしました。

いつもありがとうございます。

美味しく頂戴いたします。


■福神様から頂戴いたしましたおからクッキーです。
おからクッキー

■今シーズン2日目のお越しいただきました福神様です。




京都からモーグル大会でお越しいただきました石井様ご家族よりおみやげを頂戴いたしました。

いつもありがとうございます。


■石井様から頂戴いたしました生八橋おぼこです。

■石井様ご家族です。
  石井様のブログ【ジョニーのブログ】を発見したのでリンクさせて頂きました(モーグル大会の動画もありました)。

ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

祈祷でした!2012年03月08日

次男の将康が、車の祈祷をお願いをしに、

新温泉町清富の「相応峰寺」へ行って来ました。

小川住職に、祈祷をお願いして、お守りを頂きました。


■天台宗のお寺です。

■祈祷は朝9時から行われます。

■事故をおこさないように!大難を小難に!
  お経を唱えながら車両を周り、あらゆる角度から車に経を聞かせるようです。



■小川住職は、各地で講演をされておられます。
  平成24年3月3日は、香美町村岡区福岡の兎塚会館で小川住職の講演会が開催されました。
  「デザインスタジオK1」さんの正垣亮平さん作の新聞折込されたチラシです。
   講演会は、福岡区の研修事業で企画されたようです。

■「デザインスタジオ K1」 さんのブログのイラストです(リンクさせていただきました)。
  ブログの抜粋:あとで聞いた感想はみなさん「よかったよ」「ええ話だったね」「上手に話されとったねえ」等々。

■福岡の森清様撮影の写真です。

祈祷のお寺として多くの相談者が訪れています。

毎月18日は護摩供養が行われています。

月に一度、心に付いた垢を焼き焦がしに行かなければ・・・・・と思い数ヶ月経過しています!



ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ともだちとスキー!2012年03月08日

名古屋にいる長男(龍太郎)が、大学のスキー部に所属していた時の友達と一緒に帰って来ました。

広島出身の西山さんは、一度ハチ北に行ってみたいとのことで、今回実現しました。

ゲレンデで携帯電話を落としてテンションが↓下がっていましたが、

ハチ北のゲレンデが良かったようで、満足されていました。

実家は、自動車パーツの「スタンレー電気株式会社」さんと取引を行っている従業員35名の会社だそうです。



■写真左は、西山さんです。少しのお酒で顔が赤くなったようです。
  東広島市の「株式会社 三城」さんの御曹司です。


 

■「株式会社 三城」さんです。

■ハチ北のゲレンデのどこかに落とした携帯電話。情報をお待ちしております! スマートホン IS03の黒です。

  そういえば5年前、購入したばかりのデジカメを落としました。
  当時は、高速のSDカードが1万円もしたので、とても残念でした。
  今でも山菜の季節、春が来ると思い出し、ゲレンデを探しながら歩くことがあります。


西山さんは、ハチ北を気に入られたようです。

夏には、カワサキZRX400でツーリングに来たいと言っておられたようです。

山陰海岸の美しい日本海方面への立ち寄り場所として、また遊びに来てください。




ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm