現在の閲覧者数:
祈祷でした! ― 2012年03月08日
次男の将康が、車の祈祷をお願いをしに、
新温泉町清富の「相応峰寺」へ行って来ました。
小川住職に、祈祷をお願いして、お守りを頂きました。
■天台宗のお寺です。
新温泉町清富の「相応峰寺」へ行って来ました。
小川住職に、祈祷をお願いして、お守りを頂きました。
■天台宗のお寺です。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e19a6.jpg)
■祈祷は朝9時から行われます。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/08/1e197e.jpg)
■事故をおこさないように!大難を小難に!
お経を唱えながら車両を周り、あらゆる角度から車に経を聞かせるようです。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/08/1e197f.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e1bce.jpg)
■小川住職は、各地で講演をされておられます。
平成24年3月3日は、香美町村岡区福岡の兎塚会館で小川住職の講演会が開催されました。
「デザインスタジオK1」さんの正垣亮平さん作の新聞折込されたチラシです。
講演会は、福岡区の研修事業で企画されたようです。
■福岡の森清様撮影の写真です。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e1bd2.jpg)
祈祷のお寺として多くの相談者が訪れています。
毎月18日は護摩供養が行われています。
月に一度、心に付いた垢を焼き焦がしに行かなければ・・・・・と思い数ヶ月経過しています!
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
ともだちとスキー! ― 2012年03月08日
名古屋にいる長男(龍太郎)が、大学のスキー部に所属していた時の友達と一緒に帰って来ました。
広島出身の西山さんは、一度ハチ北に行ってみたいとのことで、今回実現しました。
ゲレンデで携帯電話を落としてテンションが↓下がっていましたが、
ハチ北のゲレンデが良かったようで、満足されていました。
実家は、自動車パーツの「スタンレー電気株式会社」さんと取引を行っている従業員35名の会社だそうです。
■写真左は、西山さんです。少しのお酒で顔が赤くなったようです。
東広島市の「株式会社 三城」さんの御曹司です。
広島出身の西山さんは、一度ハチ北に行ってみたいとのことで、今回実現しました。
ゲレンデで携帯電話を落としてテンションが↓下がっていましたが、
ハチ北のゲレンデが良かったようで、満足されていました。
実家は、自動車パーツの「スタンレー電気株式会社」さんと取引を行っている従業員35名の会社だそうです。
■写真左は、西山さんです。少しのお酒で顔が赤くなったようです。
東広島市の「株式会社 三城」さんの御曹司です。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e1cfc.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e1cfb.jpg)
■「株式会社 三城」さんです。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e1d1d.jpg)
■ハチ北のゲレンデのどこかに落とした携帯電話。情報をお待ちしております! スマートホン IS03の黒です。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/10/1e1d92.jpg)
そういえば5年前、購入したばかりのデジカメを落としました。
当時は、高速のSDカードが1万円もしたので、とても残念でした。
今でも山菜の季節、春が来ると思い出し、ゲレンデを探しながら歩くことがあります。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e1d36.jpg)
西山さんは、ハチ北を気に入られたようです。
夏には、カワサキZRX400でツーリングに来たいと言っておられたようです。
山陰海岸の美しい日本海方面への立ち寄り場所として、また遊びに来てください。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/09/1e1d71.jpg)
兎の家! ― 2012年03月08日
我家のうさぎの名前は「くんくん」です。
いつも鼻を動かして物をかいでいるよな仕草を見て、長男が命名しました。
片手におさまっていた「くんくん」も大きくなり、
ゲージが手狭になったので、
長男の龍太郎が、はるばると名古屋から購入して帰ってきました。
広くなった快適なスペースで、前以上にゆったりとくつろいでいます。
いつも鼻を動かして物をかいでいるよな仕草を見て、長男が命名しました。
片手におさまっていた「くんくん」も大きくなり、
ゲージが手狭になったので、
長男の龍太郎が、はるばると名古屋から購入して帰ってきました。
広くなった快適なスペースで、前以上にゆったりとくつろいでいます。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/10/1e2422.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/10/1e2420.jpg)
■前よりは、出入りしやすくなったなぁ~
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/10/1e2421.jpg)
■食事もしやすくなったなぁ~!
![兎のくんくん! 兎のくんくん!](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/03/10/1e241f.jpg)