現在の閲覧者数:
圓通殿相応峰寺の改修です。 ― 2012年04月21日
新温泉町の圓通殿相応峰寺の本堂が改修されます。
今日は、関係者の方々がお山に登り、工事の安全祈願が行われました。
本堂の中にあった仏具や護摩壇などを撤去して大掃除が行われました。
■観音山 相応峰寺です。
今日は、関係者の方々がお山に登り、工事の安全祈願が行われました。
本堂の中にあった仏具や護摩壇などを撤去して大掃除が行われました。
■観音山 相応峰寺です。

■今日は、モノレールに乗って本堂へ登ります。

■2サイクルのロビンのエンジンが快適に大人4人を運んでくれます。

■眺めがよくなって来ました。

■運転手さん手を離しても大丈夫ですか?
レールの上を走るだけですから問題ないようです。





■斜度45度以上ありそうです。エンジンは問題なく快適です。

■展望台(こいのぼりの掲揚柱)まで登って来ました。楽チンですね。
歩けば30分ですが20分で到着します。


■桜がチラチラと出迎えてくれました。

■改修予定の本堂、圓通殿です。
屋根の修理など全面的な改修が行われるようです。資材を運ぶのに索道を設置するようです。


■工事の安全祈願などの祈祷が行われました


■古くなった仏具等を整理して移動します。



■修理をするために取り外します。




■隣の別棟で大切に保管します。

■昼食のお弁当、お茶、お汁が振舞われました。




■天蓋をばらして小さくしてモノレールで運搬します。



■モノレールは下山するときはバックとなります。

■お疲れ様です。

■荷台が一杯になりました。


■里坊に無事到着しました。

■改修工事起工式の記念品を頂戴しました。
浜坂の「新杵」さんの美味しいお饅頭でした(栃餅も美味しいですよ)。
