現在の閲覧者数:

12月の納め護摩でした。2012年12月18日

兵庫県美方郡新温泉町清富の圓通殿 相応峰寺の12月の護摩に行って来ました。

人間の暦は、25年2月の節分で変わるようですが、

今日は、24年12月の納めの護摩とあって、護摩堂はお参りの方々で一杯でした。

暦は人間の天気予報。運気の良い人はチャンスとなり、悪い人は予防となるようです。
(相応峰寺啓発資料より)



■12月の護摩がはじまります。

■護摩木に願い事と、名前と数えの年齢を記入します。
護摩木

■護摩木に記入するお願い事の一覧です。一本に一つの願い事を記入します。
願意一覧

■小川弘眞御住職一人で護摩供養が執り行なわれます。
  山と積まれた護摩木を一本一本丁寧に、願い事、氏名、年齢を読み上げて護摩壇に
  炊き上げ、本尊十一面観音菩薩様へ祈願します。
  相談事で作成した祈願札や、腹帯等護摩の火に当てます。
  護摩の受付や祈祷御札の介助を奥様がされます。

■護摩のが終了すると、冷水とお御絞りを奥様が持ってこられます。
  仲睦まじい御二人で、夫婦のあり方、妻への愛情等、学ばさせていただいております。
  来春4月に、お子様が誕生されるようです(5人目のお子様です・・・・凄い!)

■護摩の後は、小川御住職手づくりの寺院だより、身近な事例から宗教心の涵養と布教を行う啓発情報誌
 により、今年と来年の暦による社会のながれなどの説法が行われます。

■平成25年の人間天気予報   (クリックすると拡大します)
  B 4サイズ5枚の資料の中から抜粋掲載させていただいております。
25年人間の天気予報









■中央に五黄の5、上の九紫の9、下の一白の1の数字を足すと、5+9+1=15
 右左、斜めの数字を足すと全てが15となり安定した形で、9年間はこの形が・運勢が基本となっていくようです。

■説法が終了した後、檀家の方々の手づくりの昼食を頂戴いたします。
 いつも有難うございます。

■相応峰寺から頂戴した来年の暦です。

ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm