FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
現在の閲覧者数:FC2無料カウンターFC2無料カウンター

生野銀山まち回廊を散策!2013年08月10日



生野の銀山まち回廊 口銀や景観地区を散策してきました。

生野まちづくり工房井筒屋と

浅田邸(銀山町ミュージアムセンター)をぶらり。



■生野まちづくり工房井筒屋

 江戸時代、生野銀山町では旅人の宿泊が禁止されており、
 公事人の宿として6軒の郷宿があったようです。
 郷宿は、公用で代官所に出頭する人々のための宿で、
 訴訟人への宿の提供や、訴訟人の依頼で代官所に提出
 する訴状を書いたり、手続きを行うなど、現在の弁護士の
 前身ともいえる存在だったようです。
  井筒屋(旧吉川邸)はその1軒です。
 母屋は、天保3年1832年建築されています。
 



■平成11年1999年に吉川家か土地、建物等の一式が寄贈されて、
 生野まちづくり工房 「井筒屋」として改修整備されたようです。
生野まちづくり工房井筒屋

■蒸し暑い日でした。
 冷たい麦茶と、
 ここで作っている手づくりクッキーをご馳走にまりました。
 ありがとうございました。

■この工房で作っておられる手作りグッズが販売されています。

■サンショウウオのクッキー(山椒入り)や、サンショウウオのぬいぐるみなど
  工房での手づくりです。







■施設の近くの川でサンショウウオを見ることができるようです。


■近くにある浅田邸です。
  浅田邸は江戸時代から代々続いた地役人で、明治時代には
  生野鉱山とともに、生野の近代化に活躍されたようです。
  鉱山の民営化の御下賦金の交渉や播但鉄道の開設など。
  旧芳川邸とともに、
 銀山町ミュージアムセンターとして平成22年に再生した施設です。










日本でもっとも古い鉱山の一つである生野鉱山

華やかな時代のプチ探訪でした。



ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

真夏の夜のクラッシックコンサート!2013年08月10日

真夏の夜のクラッシクコンサートが

養父市の関宮公民館のビアホールで開催されました。

ハチ北のプチホテル「青い鳥」さんの娘さんの西谷奈菜さんです。

生の文化に触れ、

涼やかな歌声が会場に響き、

暑い夏の夜でしたが清々しく過ごせました。






■キーボードの中田世津子様です。

■ギターの藤井淳子様です。

■ボーカルの西谷裕子様です。
   西谷奈菜様のお母さんです。
  さすが上手です。



■写真上、山川智馨様です。
  写真下、木村清子様です。

■木村清子様です。

■西谷奈菜様です。
西谷奈菜さん

■司会の白岩浩美様です。



■写真左、山川智馨様です。
  写真右、西谷奈菜様です。

■写真左、西谷尚様です(西谷奈菜様のお父さんです)。


■コンサートの案内です。

ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

お盆です。2013年08月14日

お盆の墓参りです。

7時30分~8時30分の墓参りでした。


墓参り


■大笹の地蔵堂

■大笹の6体地蔵

■市原の墓参りへ車で移動




■大笹の子供たちによる恒例の「大笹子供念仏」です。
  3名で、50戸の家々をまわって念仏を唱えます。
 暑い中お疲れ様です。

ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

フュージョン故障2013年08月15日

三男が乗っているフュージョンが故障

クラッチやベアリングが磨り減り

ガチャガチャと!

神戸からの帰りはドキドキ💗

だったようです。

ホンダカーズ村岡に入院中です。






ハチ北  よなごや

ハチ北盆踊り2013年08月15日

ハチ北の盆踊り大会です。


カキ氷、金魚すくいなど・・・・・・

隣の中大谷の方々も踊りに加わっています。




ハチ北盆踊り


ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

送り盆です。2013年08月16日

お盆も終わりましたので、お供えものを

川へ持って行き、ご先祖をお送りしました。


環境面での問題もありますが、

昔の風習を続けております。



■鉢伏山から源流が流てハチ北民宿街を清流が流れています




送り盆

ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

親子プチ林道ツーリング!2013年08月16日

三男(康三郎)と一緒にプチ林道ツーリングでした。

数ある林道があるのですが、

少しでも覚えてもらい、

オフロードの楽しさを感じてもらおうと、

氷ノ山付近の林道を4時間かけて周遊しました。

氷ノ山登山口付近は涼しいかったですね。

高低差によって涼しくなったり暑くなったり、

温度の変化を風で感じながら無事帰宅。


親子ツーリング

■氷ノ山1510mを望む。



■山葡萄発見!まだ酸っぱかったです。

■大屋の「横行渓谷」へ下ります。




■平家ヶ城跡のお話は悲しいものでした。

■こんな高いところに城があったのでしょうか?

■思い違いでこのこの淵に身を投じたのでしょうか?

■美しい渓谷が続いています。

■枝道があったので調査へ





■数年前から復旧していない道が多く引き返すことに


■お気に入りの場所へ・・・・







■轟の大根畑





ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

猿尾滝へ!2013年08月17日

納涼を求めて次男(将康)と猿尾滝へ!

真下から落差60mの滝を眺めると迫力がありました。

日本の滝百選の「猿尾滝」で水しぶきを浴びて

酸化する体を中和するマイナスイオン効果により、

精神安定、疲労感の緩和が図られたような感じでした。



■クリックすると拡大します。


■上段の滝は荒々しい男性的な滝です。
日本の滝百選「猿尾滝」

■下段は優しい岩肌で女性的な滝です。





■猿尾茶屋で一休みです。



ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

自衛隊活動写真展へ2013年08月17日

豊岡市日高町の「兵庫県但馬ドーム」で開催中の

自衛隊活動写真展へ行って来ました。


■兵庫県立 但馬ドームです。
但馬ドーム

■日本の防人「自衛隊活動写真展」8月31日まで開催しています。
但馬ドーム 

■自衛隊募集ポスターです。
  懐かしいサンダーバードです。
  強そうでいいですね!
自衛隊活動写真展












■スキー演習でハチ北へ来られています。
  分宿されている頃は、当宿にもお泊りいただいたことがありました。







■日本が守られているのですね。







■災害派遣では、身近に感じ、機動力はとてもありがたいですね。




日々、国を守っておられる自衛官の皆様方に感謝申し上げます。


ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ハチ北ポールウォーキングのお知らせ!2013年08月19日

ハチ北温泉の9月10月のイベントのお知らせです。

ハチ北には素敵な山があーる。

山ガールトレッキング会が開催されます。

9月7日(土)8日(日)

10月5日(土)6日(日)

集合時間は、AM8:30

スタートは、AM9:00

集合は、ハチ北温泉湯治の郷

参加費は、1名3,000円で、トレーナー付き、食事付き(手打ちそば)、入浴付き、

です。

日帰りでのご参加も出来ますが、ご宿泊でのご参加もお待ちしております。

是非お越し下さい。

各日限定20名様ですのでお早めに!



ハチ北 山ガール

ハチ北 山ガール

ハチ北  よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm