現在の閲覧者数:
東北三陸沖大地震に電力を?? ― 2011年03月13日
本日、午前10時頃チェーンメールが届きましたのでブログにアップしました。
電力会社に勤務している友人から送られてきたとのチェーンメールで、
内容は、
東北三陸沖地震発生により、
関西電力が東北電力へ電力を供給するので、
関西地区住んでいる方は、節電協力すれば東北の支援に繋がるとのことでした。
届いたチェーンメールです。
インターネットの東京新聞の内容です。
電気の周波数関西が60khzで東北が50khzで送電容量に限度がるようです。
いずれにしても、自分自身が節電意識が高まり、エネルギーを大切にする意識が強くなりました。
電力会社に勤務している友人から送られてきたとのチェーンメールで、
内容は、
東北三陸沖地震発生により、
関西電力が東北電力へ電力を供給するので、
関西地区住んでいる方は、節電協力すれば東北の支援に繋がるとのことでした。
届いたチェーンメールです。
インターネットの東京新聞の内容です。
電気の周波数関西が60khzで東北が50khzで送電容量に限度がるようです。
いずれにしても、自分自身が節電意識が高まり、エネルギーを大切にする意識が強くなりました。
国境を越えて、
世界各国から救助隊がお越し頂いている様子を
テレビで拝見しますが、その姿にとても感動します。
ネットで気になるページがありました。
【原子力事故が起こったら 市民の防災ノート・伊那谷版】
ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm