現在の閲覧者数:

東日本大震災への支援。2011年04月01日

東日本大震災の被災者の皆様の一日も早い復興をお祈りいたします。


香美町長の長瀬町長が支援物資を早く被災地へ届けたい。22年3月30日「日本海新聞」様の記事です。
東日本大震災支援物資

香美町に震災義援金の寄託が香住建築業共同組合様からありました。
震災義援金

被災地へ香住観光協会様が4月11日炊き出しに出向く。22年3月31日「日本海新聞」様の記事です。
炊き出し

香美町に各集落や企業、町内各団体の皆様方から寄託された義援金の一千万円を送金。
22年4月1日の「日本海新聞」様の記事です。
義援金1千万円

香美町の村岡地域局に集められた支援物資のお米や、毛布、タオルなどです。
支援物資お米

4月11日に被災地に届けられるようです。
支援物資

支援物資ティッシュ

支援物資毛布

我家の宮城の親戚も被災しました。

幸いご家族は無事でしたが、何から手をつけたら良いか分からないほど被害は大きいようです。

一日も早い復興をお祈りいたします。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ありがとうございます。2011年04月01日

①香美町香住区のグルメの川戸様より沖縄土産を頂戴いたしました。

  ご家族5名で沖縄に暮らす妹様ご家族に会いに飛行機で行ったようです。

  沖縄は糸満市で、高層ビルもなくおだやかで時間が止まっているようで、

  ゆったりとした時間が過ごせたようです。

  青い海・・・・・もう帰りたくなかったとか。老後暮らすなら沖縄も良さそうとか!


  頂戴いたしました「紅芋モンブラン -琉球洋菓子ー 」 南風堂株式会社様です。
紅芋モンブラン 琉球洋菓子

  沖縄県産の黒糖です。さとうきび100%使用です。
  黒糖はさとうきび(イネ科)を原材料として、しぼり汁を煮詰めて作られるようです。
沖縄名産 黒糖

  いつもお心遣い有難うございます。
  北国から南の空を向いて食べて沖縄気分を味わいたいと思います。
  美味しく頂戴いたします。





②以前からスキーでお越しいただいております神戸市の前窪(まえくぼ)様から
 ㈱アンテノール 様のお菓子を頂戴いたしました。
 いつもご家族でお越しいただいております。この度はご家族6名にお一人様が加わりましたとのこと。
 お嬢さんの婚約者とご一緒で、4月1日~3日の2泊のご宿泊です。
 いつも有難うございます。 
エスプリ・アンテノールのお菓子
 
アンテノールの詰め合わせ


美味しく頂戴いたします。
いつも大変有難うございます。
末永いお幸せをお祈りいたします。


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

お客さまです。2011年04月02日

尼崎からお越しの前窪様ご家族7名が4月1日から2日の2泊お泊りになられました。

大変おめでたいことに、お嬢様のご婚約者様とご一緒でした。

ご婚約者様もとても馴染んでおられ、和気あいあいと楽しそうでした。

ご家族の絆が一層強くなりますね。

末永いお幸せをお祈りいたします。おめでとうございます。



ご婚約者(手前お2人)を囲んでお祝いする前窪様ご一家です。
前窪様ご一家 ご婚約おめでとうございます

前窪様

1日目は但馬牛のすき焼き、2日目はカニすきをご注文いただきました。
前窪様

何と驚いたことに!
前窪様の奥様(写真手前)と、芸能人の「桂小枝さん」はご親戚とのことです。
前窪様の奥様のお母さんと、小枝さんのお父さんがご兄妹。
人気芸能人でスケジュールが詰まっており、とても忙しくされているようです。

「桂小枝さん」
桂小枝さん

前窪様の奥様です。小枝さんといとこだそうです。
前窪様のお母さん

1995年2月のABC放送の「まちかどチャチャチャ」の色紙を掛けています。
桂小枝さんのサイン色紙


前窪様

前窪様には、
幼かった我家の3人の男の子にお年玉を頂戴いたしました。
前窪様ご家族皆様のお幸せをお祈りしつつ、
我家にもお嬢様のような素敵な女性とのご縁を頂きたく、
幸せにあやかりたいと思います。


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

いつもありがとうございます。2011年04月02日

宝塚市からご家族でお越しいただきました石井様です。

3度目のお越しです。いつもご利用頂きありがとうございます。
よなごやへお泊りの石川様


京都からお越しの中村様です。
7回目のお越しです。いつも有難うございます。
中村様

ハチ北は4月10日までリフトが運行します。
よなごやにお越しいただきましたお客様方に支えられて今シーズンを無事終えそうです。
有難うございました。

4月10日は、ザゼンソウ祭りが行われますので、春まだ遠いハチ北に是非お越し下さい。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

福岡保育所入園式です。2011年04月02日

香美町村岡区の福岡保育所の入園式に出席しました。

園児と一緒に、チューリップの花の合唱したせいか、少し若返りました。

入園児29名から一杯の元気をもらった一日でした。
福岡保育所入園式

キリン組さん8名、うさぎ組9名、りす組さん12名です。
入園児

先生たちによる楽しい保育園の行事や遊びの紹介を寸劇を交えて行いました。
自転車

華

春は、新しい季節のスタートです。
わくわくすることばかりですね。
元気な園児の皆様は、日本の宝ですね。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

法事に行って来ました。2011年04月03日

養父市大屋町で法事があったので行って来ました。

旧大屋町の皆様方にお世話になり、

5期20年間、旧大屋町長をされておられました故岡村勝文様の1周忌でした。

この日は、岡村家の御先祖の150回忌の方と200回忌の方の法要も行われました。

お寺は、日蓮宗 加保山 法華寺さんです。




お経の後はご住職の説法です。
草かんむりに母は、苺(いちご)ですが、草かんむりの父は?
答えは、よもぎで作ったもぐさ(艾)と当て字で読むようです。
父の言葉は、後で心に深くしみてくるとのことです。
最初は何も感じないけど、あとで次第に効いてくる「灸」の意味だそうです。
日蓮宗 加保山 法華寺

お墓参りです。
お墓

お寺様

1周忌、150回忌、200回忌の方々の塔婆です。
塔婆

墓参り

日蓮宗 加保山 法華寺です。
日蓮宗 加保山 法華寺

お寺の本堂

説法

見える人にものをあげる 返事をしてくれる人に手を合わせることは誰もします。
見えないものに手を合わす 見えない人にものを供え 見ない人に語りかけることは理屈でものを
考える人にはできないことです・・・・・・・・・。


ご住職が説法をされた文書を見せていただきました。
有難いお話をありがとうございました。
説法

4月3日は当地方のひな祭りです。
法事の終わった後に土蔵からお雛様を出してのお披露目です。
お雛様

天保7年、1836年 175年前のお雛様を見せて頂きました。
内裏様

お雛様

法事は故人を弔うことによって、故人から生命の尊さを学ぶ機会であるとのことです。
今年は、後5軒の親戚の法事が予定されています。
故人をしのびながら、
自分を見つめなおす機会にしたいと思います。
合掌。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

龍宮神社・鉢伏山祭典!2011年04月04日

京都府綾部市の宗教法人「大本(おおもと)」様から、5月21日(土)に龍宮神社・鉢伏山祭典

についてお越しになられました。

毎年この時期には、龍宮神社の祭りが行われます。

大本教は、鉢伏山がスキー場になる前から、

この地は人が多く訪れる所となると予言されていたようです。

5月21日(土)16時30分から我家の庭先にあるやぐら岩「龍宮神社」で祭典が挙行されます。

多くの参拝者の方々はハチ北の各宿に宿泊されます。

翌日は、鉢伏山に登山して山頂で祭典が挙行されます。

鉢伏の山頂の岩と、我家の龍宮神社のやぐら岩は地下で繋がっているとのことです。

地底の龍といった感じでしょうか?

地殻の変動によって日本海の海底から隆起した鉢伏山は強いエネルギーを持っているようです。

まさに山陰海岸ジオパークの山のエリアのシンボルですね。


宗教法人「大本」のホームページです。
大本信徒連合会のホームページです。

「よなごや」の庭先の竜宮神社です。
竜宮神社 ハチ北

宗教法人「大本」の5代目教祖 出口紅様です。
龍宮神社の祭典

祭典のお願い文書と「志」を頂戴いたしました。
祭典依頼文

竜宮神社・鉢伏山祭典の日程表です。
祭典スケジュール

参拝者の方々で庭先は一杯になります。
「よなごや」前の竜宮神社

今の式典はCDで音楽をながしますが、
幼き頃の記憶では巫女さんが縁側で琴を弾いていたように思います。
信者

やぐらいわ

標高1221mの鉢伏山は、ハチ北の民宿街から見上げる場所にあります。
北面はハチ北スキー場、南面はハチ高原スキー場です。
予言されたように、鉢伏山を中心に人が多く訪れる地となったようです。いつまでも続きますように!
鉢伏山

鉢伏山山頂に鎮座する祠です。大幹線林道までバスで行きます。
鉢伏山の尾根を登山しての参拝となります。道は比較的歩きやすいですね。
鉢伏山山頂の岩

世は混乱の時代です。
大自然に感謝し、お祈りを捧げましょう。
多くの方のご参拝をお待ちしております。




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

メッセージボトルの差出人見つかりました。2011年04月08日

2011年2月16日のクリーン但馬10万人大作戦の会議(但馬文教)の

講演会で、NPO法人たじま海の学校 副代表 松本裕子氏が講演された

「漂着物 ~ 海からの贈り物 ~」の中で、

  ロマンある漂着物(ビン)が韓国からたどり着いた内容を紹介させていただきましたが、

  差出人が見つかったようです。おめでとうございます!

  2月16日のブログ
  【ビンの中には「私は韓国に住んでいるチェ・ヨウオンです大統領になるのが夢です」と、
  書かれてあって、現在ネットなどで全世界に調査中とのことです。】

  韓国ソウルに住む小学校の女の子、チェ・ヨウォンさん(11歳)だったようです。

  
                         4月8日の「日本海新聞」さまの記事より
差出人見つかる

かえる島

  メッセージボトルは、香住区の今子浦のカエルにそっくりの岩の「かえる島」のある

  願掛けの名所で拾ったので、名実ともにパワースポットのようです。




 ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
 http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm  

桜の花見2011年04月09日

ハチ北は雪が多いのですが、4月10日でシーズンが終了します。

疲れた体を癒しに、養父市八鹿の「中野カイロプラクティック」に行って来ました。

ハチ北では、春の気配がなかったのですが、

養父市はあちこちに桜の花が咲いていました。

養父市上八木の 国道9号線沿の 「極楽山 西方寺」のしだれ桜が満開でしたので

花見をさせていただきました。    


●「極楽山 西方寺」の山門横に咲いている見事な枝垂れ桜です。
西方寺の枝垂桜

八木城のお姫様のために建立されたお寺で、桜の木が多く使用されているとホームページに記載がありました。
枝垂桜


ライトアップ用のライトが設置されていました。夜はより美しい桜が楽しめそうです。
枝垂れ桜


●樽見の大ザクラの花見をするため、養父市大屋の樽見に行って来ました。

駐車場に車を止めて、400m登山します。

登山口で杖を持って歩いたほうが下山が楽ですよと言われました。

テント

樽見の桜

桜の木まではつづら折の道が続きます。
今は、植林されていますが、養蚕(ようざん)が盛んな頃、
カイコの餌の桑畑であったようです。

区画ごとに石積みがありました。
苔むした石積みが印象的でした。
登山

苔むした石積み

到着しました。

しかし、

残念ながら今年は大雪で桜は咲いていませんでした。


1951年(昭和26年)国の天然記念物に指定された樹齢千年の桜は、
高さ20m、幹周り5.2m、根周り8mで、兵庫県一の桜のようです。
桜の勢いが旺盛だったのは江戸時代の頃だそうです。
今は、弱った桜を守るためにツッパリをたてて保護されています。
桜

来週の日曜日ぐらいが見ごろかも知れません。つぼみ桜を楽しませていただきました。
桜のつぼみ

山頂の広場から桜と山々が眺めることが出来ます。
桜公園

バスでお越しの団体のお客様が押し寄せて来ました。
下山

手づくりの品々が販売されていました。
ドーナツ

養父市のゆるきゃら森の妖精「やっぷー」が登場しました。
森の妖精

雪のハチ北で生活していると季節が止まった感じで、ザゼンソウばかりに気をとられていましたが、
自然界の時計は春を告げ、桜や山吹が開花していることに驚き、
ネイチャーショックを受けた日でした。


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

青年国内研修同窓会に行ってきました。2011年04月09日

合併前の旧村岡町では昭和53年(1977年)頃は、青年団活動が活発でした。

旧学校単位で9団体の青年組織がありました。
①大谷青年団(大笹、中大谷、口大谷)
②福岡青年団(福岡、高坂、池ヶ平、和池、森脇、大野、八井谷)
③日影青年団(日影、宿、作山)
④上寄青年団(高井、市原、耀山、寺河内)
⑤谷入青年団(板仕野、萩山、神坂、相田)
⑥大字青年団(東上~新町、大糠、鹿田、用野)
⑦射添青年団(入江~高津、和佐父、丸味)
⑨柤岡青年団(柤岡、熊波)
⑩山田青年団(山田、境、小城)
各単団の上に連合青年団組織がありました。

各地区の活動は盆踊りや秋祭りを行っていました。
また、連合青年団は各組織の統括を行い娯楽やスポーツ大会や、
研修会旅行等を行っていました。
今では考えられないことですが・・・・・・。

その事業の一つとして、町の教育委員会事業で村岡青年国内研修が、
昭和53年を第1回として、平成10年まで20回実施されました。
参加者は青年団が中心となって人集めを行っていました。

亡くなられましたが、中村典男さんが当時から青年の国内研修に力を入れておられていました。
町の活性化をするには、仲間とどのように仕掛けて行くか!等、常に町のことを考えておられました。
国内研修は、自分作り、仲間づくり、町づくりを研修し実践していく貴重な研修でした。

町は合併しましたが当時、町づくりに熱い思いを持っていた人たちが集まり、お互い気持ちを奮いたてよう!
との思いで、岡昭三様、今後武司様、西崎武志様が発起人となり呼びかけて実現したものでした。


写真左からから今後様、岡様、西崎様です。
発起人

今後武司様の開会のあいさつです。
今後

次第

講演「村岡に来て思うこと」
兵庫県立村岡高等学校校長 森野学也様です。

森野様

実践発表 「母校にかける夢」 
西村工務店社長の西村昌樹様です。

西村様

青年国内研修の歩みについて語る
坂本眞一様です。(故中村典男様が編集していた国内研修の歩みを手に)

坂本様

研修先一覧表です。
研修先

国内研修に参加しました方々です(森野学也校長先生以外です)。
参加者名簿

2部の司会を務める西崎武志様です。
西崎様

乾杯の音頭の原昌久様です。
原様


中村様


田丸様


岡

下垣様

一人ひとり研修の感想を発表されました。中村京子様です(故中村典男様の奥様)。
中村京子様

水垣

田中様

集合写真です。
集合写真

集合写真

30年前の自分にタイムスリップしました。
国内研修の参加は第2回~6回までの参加でした。
昭和57年連合青年団の団長をさせていただいた頃、
第5回国内研修は広島県口和町でした。
口和町との青年との交流会を行いましたが、
この研修により口和町青年が組織されたと手紙が届きました。

また、劇団、統一劇場「出航」の公演を行うために、
青年団ローラー作戦と銘打って9単団の団員の方々の協力を得て、
入場券を毎夜売り歩いたりしたことを思い出します。
当時2,100世帯でしたが、村岡町民センターに928人が詰め掛けていただき、
会場が一杯になったことを思い出します。

国内研修の参加者の方々は、
各方面で、現在も大活躍中でした。
みなさんに会えてとても元気を頂きました!



ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm