現在の閲覧者数:
グラミー賞の太鼓奏者中村浩二さんご家族! ― 2011年08月28日
日本人で4人目のグラミー賞受賞の太鼓奏者の中村浩二さんが(2008年 第50回グラミー賞)
ご家族でアメリカから、ふる里の香美町村岡区宿に帰って来たので、
恩師の上田治先生と一緒に、但馬高原植物園を散策し食事をしました。
2011年のグラミー賞は、日本人4人が受賞しています。
B'zのギタリスト松本孝弘さん、クラシックのピアニスト内田光子さん、ジャズピアニストの上原ひろみさん、
琴奏者の松山夕貴子さんです。
松山さんは、ポール・ウインター・コンソートの参加作品で、中村浩二さんと同じ部門での受賞です。
中村浩二さんと松山夕貴子さんはお互いに交流もあるようです。
同級生ですが、世界が違います。
■グラミー賞受賞の太鼓奏者中村浩二様です。
ご家族でアメリカから、ふる里の香美町村岡区宿に帰って来たので、
恩師の上田治先生と一緒に、但馬高原植物園を散策し食事をしました。
2011年のグラミー賞は、日本人4人が受賞しています。
B'zのギタリスト松本孝弘さん、クラシックのピアニスト内田光子さん、ジャズピアニストの上原ひろみさん、
琴奏者の松山夕貴子さんです。
松山さんは、ポール・ウインター・コンソートの参加作品で、中村浩二さんと同じ部門での受賞です。
中村浩二さんと松山夕貴子さんはお互いに交流もあるようです。
同級生ですが、世界が違います。
■グラミー賞受賞の太鼓奏者中村浩二様です。


■香美町村岡区宿の中村浩二さんのご自宅にて撮影しました。
写真左から中村浩二さんの奥様、次女様、ご本人、お母さん、長女様です。

■但馬高原植物園は南方植物の北限、北方植物の北限の植物がある植生が豊かです。

■植物園を散策します。


標高680メートルは涼しいですね。

でっかい秋見つけた?



桂の千年水の湧き水に手をつけていましたが10秒が冷たそうでした。

樹齢1000年の桂の樹です。1日に5000tの水が湧いているようです。美味しいお米を育てます。



水生植物ゾーンを歩きます。




植物園のレストラン「ヒュッテブルンネン」




リゾートビラハチ北の支配人も同級生ですので立ち寄りました。


支配人の山根清昌さんです。

上田治先生です(村岡高等学校当時の恩師です)。

中村浩二様ご夫妻です。

中村浩二様ご夫妻の可愛らしいお嬢様です。ご両親はアメリカですが、お二人は日本の大学に通っています。

久しぶりの再開でした。
遠くアメリカらかの里帰りでした。
上田先生と遊びに来てと言われましたが、かなり気合を入れないと・・・・!
中村浩二さんはアメリカから各国へ太鼓の指導に行かれているようです。
日本文化を世界に広げていく素晴らしい活動をされておられます。
一層のご活躍を日本の地からお祈りいたします。
ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm
中村浩二さんはアメリカから各国へ太鼓の指導に行かれているようです。
日本文化を世界に広げていく素晴らしい活動をされておられます。
一層のご活躍を日本の地からお祈りいたします。
ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm