現在の閲覧者数:
木の殿堂で組み木教室! ― 2012年05月04日
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa9c3.jpg)
■安藤忠雄様の設計です。
内部は、集成材料を利用しています。森の木立に、太陽の日差しが降り注ぐイメージです。
![安藤忠雄様設計の「木の殿堂」 安藤忠雄様設計の「木の殿堂」](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa767.jpg)
■組み木教室は大賑わいです。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa84a.jpg)
■「木の殿堂」の職員の石井様から注意事項について教えていただきました。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa832.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa82f.jpg)
■子供さんがしていたのですが、途中から親の方がはまり込んでしまいました。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa851.jpg)
■イラストの線に沿って行くのですが、違う方向に行こうとするようです。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa854.jpg)
■猫の目をドリルで開けて、全体にペーパーをかけて終了です。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa864.jpg)
■一人600円です。内イラストの著作権が100円だそうです。
所要時間40分ぐらいでしたが、 時間がすぐ経過します。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa862.jpg)
■組み木の後は、サザエさんのオープニングで放映されている「但馬高原植物園」に行きました。
雨でしたので、園内には入らずに、レストランで昼食をとりました。
寒い日でしたので暖房が気持ちよかったですね。
↓サザエさんで放映されている植物園のシンボル、かつらの木。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa9f2.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa8b4.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/05/06/1fa867.jpg)
親子で刻んだ「組み木」も、思い出のおみやげになりましたね。
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm