現在の閲覧者数:

トレキングシューズがキツイ!2012年08月12日

モンベルのトレッキングシューズを購入し、

昨日、普段履きとして履いていたのですが、

どうやら、

サイズが合っていなかったようで、

足が痛くなり・・・・・

返品も出来ないため、

とにかく履き慣らそうと思い、近くの山へ、トレキングに出かけました。



■鉢伏山登山口まではバイクで行きました。
 高坪山(ハイパーボール東鉢)のゲレンデ方面にトレキングです。

■氷ノ山へのトレキングも考えましたが、雲行きが悪くなって来ましたので近くの山にしました。

■小指あたりが痛いので、履き慣らしスタートです。



■鉢伏山を背にしながら高坪山に向かいます。

■カラマツ林を通り抜けます。

■杉林の中を歩きます。

■20分ほど歩くと避難小屋が見えてきました。

■高坪山避難休憩所です。

■避難小屋の展望台に登ると、

■こんな巨大な足跡があります。この足だと、かなり大きい靴のサイズとなりますね~!

■ハイパーボール東鉢伏の展望台です。

■来た道を引き返します。登りは疲れますね~。

■鉢伏山に向かって歩きます。

■ススキも穂を出す準備です。秋を感じますね~。






■鉢伏山の山頂手前に「宗教法人 大本」さんの鉢伏山の祠があります。
  龍宮神社の祭典には大勢の方々がお参りされます。

■トレキングのアイテムです。



■靴の履き慣らし・・・・効果があるのか無いのか?
トレッキングシューズ モンベル

■鉢伏山の山頂です(1221m)。
 ハチ北スキー場とハチ高原スキー場のリフトを望む。

■ハチ北の北壁リフト終点のモニュメントです。


■ハチ北の山頂です。

■北壁山頂から鉢伏を通り帰ります。雲行きが悪くなり、雨がぽつぽつと降って来ました。



■いきなりのドシャ降り、登山道は見る見る小川状態になりました。

■本日のトレキングアイテムです。
 

GORE-TEX マリポサトレール Men's

 小屋泊まりの登山から富士登山など、軽装備でのあらゆるトレッキングに対応するミドルカットブーツ。足幅の広い人にも心地よくフィットするアッパーデザインを採用しています。




ワイドブリムハット

樹脂製の芯を入れた大きなひさしは好みの形に変形でき、サイドをはね上げてホックで固定することも可能。帽体の側面から背面部分にかけてメッシュ地を設けることで、通気性を高め、蒸れを防止します


トレッキンググローブ

春夏シーズンの山歩きで幅広く使っていただきたいグローブです。汚れたら丸洗い出来ます。



PLトレッキンググラス 

スポーティなプラスチック・フレームを採用した偏光サングラスです。軽量で寒冷地でも使用できます。クリーニングクロス、ケースつき。UVカット率99%以上。




モンベル トレッキングシューズ


「美しい山」をフランス語でモンベルと言うようです。



ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

コメント

トラックバック