現在の閲覧者数:
5月の護摩供養 ― 2013年05月18日
新温泉町清富の圓通殿 相応峰寺の
5月の護摩供養に行って来ました。
五月晴れでした。



護摩木に願い事を書きます。

護摩木を護摩の火の中に炊き上げます。

護摩が終了すると講話が行われます。

圓通殿落慶の経過や宮澤賢治さんについての講話でした。

記念品として頂戴しました宮澤賢治さんの「雨ニモマケズ」の額です。
「雨ニモマケズ」は賢治さんが亡くなる9ヶ月前に自分の決意として9ページにわたって手帳に記したものをつないだ賢治自筆の複写。
印鑑は宮澤賢治さんが生前に愛用していた各印を
賢治さんの弟の息子さんの宮澤和樹さんに直接押印していただいた。
また、内敷の書は宮澤和樹さんの奥様が(書家)一枚一枚書かれたものです。
落慶法要の際にお供えしておりましたくず湯を頂戴しました。

ハチ北の宿 よなごや(兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm