現在の閲覧者数:

香美町成人式の写真です!2012年01月18日

平成24年1月8日の香美町の成人式の写真です。



■村岡区の写真です(クリックすると拡大します)。

■小代の写真です(クリックすると拡大します)。

■香住区の写真です(クリックすると拡大します)。

ハチ北高原スキー場  よなごや (兵庫:但馬) 
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

ハチ北に初冠雪!2011年11月21日

ハチ北の初冠雪です。

紅葉と雪のコントラストが美しい朝でした。
昨年(2010年)の初冠雪は、10月27日でしたので約1ヶ月遅れの雪です。


▲民宿街上手よりハチ北の北壁を望む。

▲中央ゲレンデより撮影。

ハチ北の初冠雪



2011年の初冠雪は、11月21日でした。
2010年の初冠雪は、10月27日でした。
2009年の初冠雪は、11月 3日でした。
2008年の初冠雪は、11月19日でした。

ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

林道被害調査その32011年09月14日

林道の被害調査に行ってきました。(調査員:次男 将康)

前回は、瀞川・氷ノ山線を福定から入りましたが、今回は轟安井林道から氷ノ山に向けての調査です。

轟安井林道は、瀞川・氷ノ山線と合流する2kmが土砂崩れしていたようですので、この路線は一箇所

のみの土砂崩れのようです。

帰りは、ハチ高原からハチ北まで瀞川・氷ノ山線の林道を通ったようですが、道路は荒れていたようです。

■林道 轟安井林道から氷ノ山の登り
林道被害調査


近づいた撮影した写真です


氷ノ山から轟方面を撮影しています

ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

林道台風被害調査!2011年09月11日

9月2日からの台風12号により各地で甚大な被害が発生しております。

香美町村岡区周辺においても近年にない土砂崩壊・河川氾濫が発生しています。

香美町は林道が多く張り巡らされていますので、林道の様子を調べに行ってきました。


■23年9月10日調査 1日目  
 瀞川氷ノ山線 野間峠手前ハチ北側に土砂崩壊(通行止)

瀞川氷ノ山線の野間ゲレンデ上側の道路路肩崩落(通行止)

路肩より斜面を撮影

瀞川氷ノ山線のストレート、瀞川山側の法面崩落 (通行止)

瀞川氷ノ山線ストレートは被害なし

瀞川氷ノ山線 兎和野方面の法面崩落 (通行止め)

福岡作山線 作山側の法面崩落 (通行止)

轟安井林道 氷ノ山川から約2km下った所  法面崩落 (通行止)

氷ノ山山頂を望む 氷ノ山までの福定法面崩落、鵜縄安井線合流点土砂流出(通行止)

氷ノ山から波賀町へ

土砂流出

杉の木倒木

やまめ茶屋

トトロが出てきそうな感じ

午後5時30分に波賀町のやまめ茶屋に到着しました。

大屋からミズバショウ公園までは土砂崩れで通行止(午後6時)

チョイ乗りのつもりでしたので、携帯も財布も何も持たないで氷ノ山~波賀まで行ってしまいました。
燃料はもうすぐ予備に切り変わるところでした。






■9月11日調査 2日目
今日の調査は、
ハチ北の「ロッジ青い鳥」のオーナーの西谷尚様とオフロードバイクツーリングを
楽しみながらの調査です(バイクは、我家のセローとディグリー)。
運動会での思いつきのツーリングで軽装となりました。

■お気に入りの場所 ハイパーボウル東鉢の展望台です。
オフロードバイク!

更に上側の避難小屋を目指しましたが登れませんでした。
磨耗したタイヤ+湿気た路面+技術力=2台とも転倒!

大屋のみずばしょう公園から天谷加保坂林道 土砂災害(通行止)

この場所もお気に入りのところです。杉ヶ沢高原

西谷尚様は、オフロードバイクに乗っていますが、今回のチョイ乗りツーリングで完全にハマッタようです。
いつもは、パラグライダーで空専門です。9月中ごろにバリのパラグライダーの大会に参戦されるようです。
また、10月9日はハチ北エリアに60名のパラグライダー仲間が集まり蘇武ヶ岳から飛ぶようです。
この日は、空が大賑わいとなりそうです。
また林道ツーリングに付き合ってください!空からの被害調査もお願いします!!

ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

煙の魔術師「香味煙」さんです!2011年09月04日

煙の魔術師の井上利夫さん御夫妻です。

美味しい燻製のお店の「香味煙」さんは、但馬牛や鹿の肉のハムをはじめ、

沢庵、ゆで卵やお味噌等、何でも燻製にして数々のユニークな商品を開発し販売しています。

食材の味に燻製の煙の味が付き美味しさ倍増です。


生活工房 香味煙(こうみえん)さんの井上利夫様ご夫妻です。


細かくきざんだ沢庵を燻製しています。
からみがありコリコリと美味しい沢庵です
その名も「金一袋」。
小判のようなデザインで、お金持ちになりそうです。

400年前の保存食を再現した「梅干スモーク」
戦国時代はこれで勝った!と書かれています。今の世も戦国時代!梅の燻製パワーで乗り切りたいものです!

香味煙謹製のお味噌の燻製です。
味よし、香りよし、健康によし。とても元気になりそうです。


いつもありがとございます。
色んな食材を煙で燻製しています。
煙にまくのは食材のみですよ!情熱的なとても素敵なご夫婦です。

数々の燻製商品がありますので、一度食べてみてクンセイ!
(お店は、道の駅ハチ交差点から200m鳥取方面左手です。)




ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

お疲れ様でした!2011年09月01日

暑い夏を乗りきりましたので、心身ともにリフレッショのために、

みんなで、香美町村岡区鹿田にある「御殿寿司」さんでお食事会をしました。



















長岡弥生さんです。



次々と単品料理を追加して食べ過ぎました。


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.ht

ハチ北河川の草刈作業と「しろめて」の会。2011年07月10日

ハチ北の地区内を流れる河川の草刈作業を行いました。

午前8時から、上流と下流2箇所に分かれて一斉に作業をします。

足場が悪く、厳しい作業ですね。

ハチ北温泉「湯治の郷」の施設付近の刈り取り前の河川です。
ハチ北河川

草刈作業後の状況です。スッキリしました。
ハチ北河川

ハチ北温泉農事の郷の改修工事が7月22日までとなっています。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いします。

ハチ北温泉


ハチ北会館付近の河川です。
ホタルが生息しやすくするため葦を刈り取らずに残しておきます。
ハチ北河川

草刈作業が10時30分に終了しました(所要時間2時間30分)。
昔、田植えが終わった時「しろめて」と言って田んぼ仕事を休んで、さんきら餅を作って慰労をしていました。
この度、大笹区民の慰労会として「しろめて」の会が行われました。
ハチ北会館しろめて


食事をしながら、兵庫県人権啓発ビデオのクリームパンを鑑賞しました


ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

バイクでハチ北を散策!2011年06月23日

トレイルバイクのヤマハセロー225ccでハチ北を散策しました。

鉢伏山1221mの山頂は、ギボシが風に吹かれながら開花の準備をしていました。

緑あふれるハチ北の山を縦断する林道瀞川氷ノ山線を走ると気分が爽快になりました。

林道直線終点付近を右手に下る遊歩道・・・・・・昨年のトレイルランのコースでしたので、

バイクで下ってみると、90度に曲がったところが何箇所もあり、もうすぐで「木の殿堂」に到着

かと思えば、今度は上り坂、こんな場所で何で上りがあるのか!と少しイラダチながら走行しました。

トレイルランのランナーの方々もきっとゴールを目前にイライラしたことでしょう。

先がわからない細い山道は、スリルがあるのですがストレスになることもありますね!


ハチ北の山を縦断する林道、瀞川・氷ノ山線。
「氷ノ山山系トレイルランのコース」を鉢伏山から見下ろす。
トレイルランコースを見下ろす

鉢伏山

鉢伏山1221mの山は、笹で覆われています。
すずのこが大きくなると背丈を越える笹になります。
昔のハチ北はゲレンデにするまでは、原生林やすず竹が沢山あったことでしょう。
鉢伏山1221m

すず竹が大きくなって笹原だったことから地名が「大笹」となったのでしょうか?
ハチ北の住所は、兵庫県美方郡香美町村岡区大笹といいます。
すず竹

鉢伏山山頂にある大本教の祠です。
龍宮神社のお祭りには我家の前のやぐら岩と、この場所にお参をします。
地底で、龍のように、やぐら岩と鉢伏の岩と繋がっていると云われていますから、山のジオパーク、
パワースポットです。

写真左端は鉢伏山より300m高い、1510mの氷ノ山です。

強風の中、つぼみをつけ開花を待ちわびるギボシです。
ぎぼし

鉢伏の山頂から下山し、林道 瀞川・氷ノ山線(とろかわ・ひょうのせん)からハチ北のゲレンデを望む。
林道瀞川氷ノ山線

林道 瀞川・氷ノ山線のバイク雑誌等で有名な直線コースです。
トレイルバイク

トレイルランのコースを走ってみました。下りばかりかと思ったら登りもありました!
トレイルランのコースを散策

分かれ道に遭遇、200m長い方の1400mのコースを選び走行しました。
分かれ道

やっと到着しました。「木の殿堂入り口」です。
遊歩道ですから走ってはいけなかった道のようでした。
走っても爽快感は無く、またバイクで走ろうとは思わない道でしたし、自分の足で走れませんね!

セロー225cc

山頂は、風が強かったものの湿気がなく気持ちよく過ごせました。
トレイルバイクは、馬のようにトコトコと山道、坂道とこへでも行けて気分転換になりますね!



ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

山菜のワラビ取りに行ってきました。2011年05月08日

春の陽気に誘われて、山菜取りに出かけました。

耀山放牧場めがけて、スクーターバイクHONDAフュージョンでタンデム。

しかし、耀山の女郎滝上側には道路に残雪があったので、降りておして何とかクリアしました。

数百メートル進むと、今度は倒木で完全封鎖されていました。

今年の雪はあちらこちらに爪あとを残しています。

次に向かったのが、小代のニューおじろスキー場でした。

しかし、まだゲレンデは残雪があり、山菜どころか草さえも伸びていない状況で、

ふきのとうや、つくしが最盛期でした。

次に向かったのが、村岡区の熊波放牧場でしたが、ここもワラビは出ていませんでした。

次に向かったのが、長板放牧場です。

ここで、やっと目的の山菜ワラビを採ることが出来ました。

約1時間程度で買い物袋に2袋の収穫でした。

ハチ北はまだ寒いので、ワラビの最盛期は少し先のようです。



耀山の女郎滝の上方カーブには残雪があり走行が困難でした。
残雪

しばらく行くと、数本の付議の木の倒木に遭遇したので引き返しました。
倒木

小代のニューおじろスキー場に行きましたが、ここにもワラビはありませんでした。
ニューおじろ

フュージョンでワラビ採り

ふきのとうが最盛期でした。
ふきのとう

つくしも最盛期でした。気温が低いようですね。
つくし

熊波の牧場です。ここにもワラビはありませんでした。
熊波牧場

長板の牧場にワラビがありました!
ここには、多くの山菜取りの方が来ていました。
わらび

長板牧場

長板牧場から大照山の熊波牧場を望む。
わらびと山

お昼を過ぎたので、村岡区大糠 国道9号線沿いにある
但馬のタイ料理屋「サブタック」さんで、カレーを食べました。
サブタック

今回2度目となるこのカレー。どうやらはまってしまったようです。
カレー


食事の後は、但馬高原植物園に園内の散策に行きました。
植物園

ヒマラヤユキノシタは、地面から咲いた桜の花のようでした。
ヒマラヤユキノシタ

園内の青空は、しだいに新緑が広がっています。
森と空

但馬高原植物園は、可憐に咲くミズバショウの花が見ごろでした。
みずばしょう

春の日差しをあびる木々。
植物園

但馬高原植物園のシンボルのかつらの木。
日量5,000tの湧き水を引き寄せる1,000年の樹齢。
かつらの木

かつらの千年水

かつらの木

かつらの千年水コーヒーはまろやかで美味しいですね。
売店からきんつばを買ってコーヒーと一緒に食べました。
千年水コーヒー

但馬高原植物園の植栽主任の田丸和美さんと、レストラン調理員の石原亮さんです。
スタッフの皆様の心づかいで、
いつも綺麗で気持ちの良い「癒しの空間」を提供していただきありがとうございます。
スタッフ

今年は大雪で、自然界の時計が遅れているようで、山菜採りは少し早かったようでした。



ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm

デジカメの内部のゴミ掃除です。2011年03月13日

昨年の出来事ですが、

パナソニックルミックスFX77のデジカメの内部にゴミが付着し、ズームをすれば画像に黒い影が写り込む。

デジカメ内部にゴミが侵入しました!

仕方なく、2010年7月にソニーのサイバーショットHX5Vを購入しました。

しかし、今年の大雪の除雪作業中、ポケットにいれて作業をしていたところ、

知らぬ間にポケットの中に雪が入っていたようです。

デジカメを撮影しようと電源を入れると黒い物の影が現れました。

またしても、内部にゴミが入り込んだようです!これで2台ともゴミが付着しました。


2010年1月頃、我流でパナソニックの分解掃除を試みました。

しかし、レンズやCCDの場所が分からず元に戻して断念していました。

最近になって、インターネットで検索すると自分で分解掃除をされた方がブログアップしていましたので

参考にさせていただき再挑戦し無事修理を終えることが出来ました。


CCD内部にゴミが付着したパナソニック「LUMIX DMC-FX37」です。
パナソニック

2回目のチャレンジとなると手馴れたものです。早速作業に取り掛かります。
デジカメ分解

裏蓋をはずしました。ここまでは前回と同じです。
裏蓋を外す

次に内蓋を外します。
内蓋

ここからが重要な作業です。
C37と書いてあるところの裏がCCD部のようであったのでした。
ワクワクしながらネジを外します。
ねじを外す

ありましたここですね。
ゴミが付着していましたので、掃除機ですいとりました。
デジカメのCCDのゴミを撤去しました。

作業は以上で終了しました。
ネジを付け元に戻し画像をチェックしました。ズームしてもゴミは写りませんでした。



しかし、
ソニーサイバーショットDSC-HX5Vは除雪作業中のポケットの中でゴミが付着したままです。
メーカー保障はあと4ヶ月あります。また、5年の延長保障にも入っていますので、
購入した豊岡市のヤマダ電器さんに持ち込みました。



ところが、
ゴミの付着は保障の対象にならないかも知れないとの回答でした。
以前、キャンノンのデジカメで同じような修理があったようですが、
保障対象とならなかったようです。

管理方法や使い方に問題があるかと思いますが、
コンパクトデジカメは、いつでもすぐ撮影出来るようにと、
常にポケットに入れておける事が魅力です。

どうか、メーカーさん、
もう少し機密性を高めていただけないでしょうか、そうすれば多くの方が助かるのですが?




保障期間中の無償修理対象になるかを待ち望む。ソニーサイバーショットDSC-HX5Vです!
ソニーサイバーショットDSC-HX5V

ヤマダ電機豊岡店のフロアー店長さんは、
ソニーさんに、無料修理となるよう強く、強く、お願いして頂くとの事でした・・・・・・。

ソニーさんどうか宜しくお願い申し上げます。





ハチ北高原スキー場 よなごや(米子屋)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm