現在の閲覧者数:

スキーシーズンです。2010年12月19日

スキーシーズンがやってきました。

良い天気で青空の広がるハチ北でした。

ハチ北高原スキー場

                   ファミリーゲレンデの駐車場から撮影。
ファミリーゲレンデ

但馬牛の供養2010年12月19日

香美町村岡区宿の上田畜産株式会社の但馬牛の供養に行って来ました。

上田畜産㈱の上田伸也さんは、村岡区と小代に牛舎を持っております。

上田さんは、肉にする肥育牛を約150頭、子牛を生ませる繁殖牛を約250頭、

合計400頭の牛を飼育しています。

子牛を育てている間に死亡した牛や、肉牛にして出荷した牛の霊を慰めるため、昨年供養等を建立しました。

今日は、一年間の間に亡くなった牛、お世話になった数々の牛を慰霊する供養式を行うので、

親戚代表ということで出席させていただきました。


子犬の柴犬が出迎えてくれます。コロコロとしてぬいぐるみのようです。
柴犬

宿集落の上側にある上田畜産の牛舎。
高いところは陽のエネルギーがあるようで良とのことです。(線香にも陽のエネルギーがあるようです。)
但馬牛の牛舎

豪雪地ですが、設計からアイデアを出して低コストの牛舎を建設しています。
天井にはファンを取り付け、牛床の適正な管理や、牛の健康管理に努めています。
牛舎

太らせて肉にする肥育牛達。
肥育牛

但馬牛を供養する五輪塔。人間と同様の扱いを手厚くしております。
但馬牛の五輪塔


上田伸也さんのご家族と従業員、道の駅「村岡ファームガーデン」支配人が焼香をしました。
但馬牛の供養

但馬牛の供養

但馬牛の供養

但馬牛の供養

新温泉町の「相応峰寺の小川住職」は、全てのものに仏性があり、家畜を人と同様に大切に扱うことは、
品格があると上田畜産の謙虚な姿勢に感心されておられました。
供養

柾目の板で立派な塔婆でした。
塔婆

但馬牛の供養塔

供養が終盤になった頃、
牛が鳴きだしました。

きっと、牛の心にも供養の気持ちが
伝わったのでしょうね。

これからも「日本一の但馬牛」の生産にご活躍ください。




ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm