現在の閲覧者数:
バイクでぶらり! ― 2012年06月23日
オフロードバイクのセロー225ccで、ぶらりと散策!
ハチ北から大幹線林道から小代の八反滝、
そしてミカタスノーパークのゲレンデへ行ってきました。
■初夏の鉢伏山1221m(写真左のとがった山)。
![鉢伏山の初夏 鉢伏山の初夏](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f473.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f489.jpg)
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f48b.jpg)
■瀞川の山林です。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f47d.jpg)
■林道瀞川氷ノ山線のストレートです。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f483.jpg)
■林道から鉢伏山を望む。
![鉢伏山とセロー 鉢伏山とセロー](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f478.jpg)
■ミカタスノーパークです。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f487.jpg)
■但馬牛の放牧がされています。但馬牛は山野草で育ちます。雨が降っても平気です。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f49a.jpg)
■かなりの頭数が放牧されています。牛舎にいるより気持ちよさそうです。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f4ae.jpg)
■何やら、仲間を呼んでいるのか?
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f4a5.jpg)
■動じませんね!
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f4ba.jpg)
■美方と村岡は但馬牛の原産地です。
松坂肉や神戸牛は但馬の牛が素牛となっています。
岐阜県や宮崎県の牛が人気が高まっていますが、但馬牛は全国各地の牛の改良に買い求められています。
![](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f4bb.jpg)
![但馬牛の里 香美町 但馬牛の里 香美町](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f472.jpg)
■通常9ヶ月くらいの子牛を市場に出荷しますが、最近では農家が、子牛を2年ぐらい育てて、
肥育し、肉として販売する一貫経営が行われています。美味しいですよ!
![tajimausi tajimausi](http://yonagoya.asablo.jp/blog/img/2012/06/24/20f4bc.jpg)
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm