現在の閲覧者数:
林道調査その4 ― 2010年11月03日
4回目の林道調査に出かけました。
次男がバイトで購入したオフロードバイク250ccホンダのディグリーの試乗に帰ってきました。(大学1回生)
親子で林道調査とツーリングそして、11月14日に行われる氷ノ山山系50マイルトレイルのコースの下見を行いました。
秋の寒い風の引き換えに、色とりどりに紅葉した景色を楽しむ事が出来ました。
朝9時に家をスタートしました。

次男がバイトで購入したオフロードバイク250ccホンダのディグリーの試乗に帰ってきました。(大学1回生)
親子で林道調査とツーリングそして、11月14日に行われる氷ノ山山系50マイルトレイルのコースの下見を行いました。
秋の寒い風の引き換えに、色とりどりに紅葉した景色を楽しむ事が出来ました。
朝9時に家をスタートしました。

香美町村岡区相田の旧開墾畑の荒道。

香美町小代区吉滝。

林道調査、またしても行き止まりの道でした。

香美町小代区から鳥取県若桜スキー場へ。

鳥取県国有林を走る林道。
氷ノ山山系50マイルトレイルランのコースです。
水溜りの箇所がかなりありましたが、とてもなだらかな道でした。


なだらかな道、
紅葉を楽しみながら走る。

新温泉上山の扇ノ山入り口。

氷ノ山山系50マイルトレイルランのコースです。
バイクで走っても、疲れるのに人間の足だけで走って行くのはサスケですね。

新温泉町の中辻肥前畑線は15kmのダートです。
県立の牧場公園まで続いています。

新温泉町の牧場公園からから香美町村岡区熊波のダートを通り、熊波畜産基地へ。

熊波から小代区のニューおじろスキー場に出る。(舗装道路)
スキー場には但馬牛を放牧していました。

ゴンドラも取り付けて準備万端。

村岡区笠波峠上側の林道沿いにある。
正垣さんが整備中のオフロードバイクコースを散策して帰路へ。

スタンドで燃料を入れると燃費が極端に悪く、チェーンも伸びていたので、帰ってから点検すると、
セロー225ccのスプロケットのネジが抜け、6本の内、1本だけ残っていました。
もう少し走っていれば帰ることが出来なかったでしょう。
恐ろしいことです。

早速、部品を購入してきて次男が修理しました。

本日の走行距離、160km。(舗装道路含む)
走行時間9時から17時、8時間(昼食は食べることが出来ませんでした。)
本日の出会ったシカ12頭。イノシシ2頭(小さい子供でした。)
鳥取側は、自然林が豊富なのかシカは1頭も見ませんでしたが、村岡区に入ると多くのシカを見ます。
植林が進み山が荒廃しているのでしょうか。
今日も一日とても疲れましたが、楽しい時間でした。
ハチ北 よなごや
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yonagoya/index.htm