現在の閲覧者数:
バイクの修理が完了しました。 ― 2011年01月05日
年末に調子が悪くなったオフロードバイク セローの修理が完了しました。
年末にシーズン前のゲレンデの状況を確認し年末のバイク乗り納めを
しようとしたのですが、セルでも押しがけでもエンジンがかからず、
3km坂道を下ってもかからず、結局けん引してもらい自宅に帰りました。
イリジュウムのプラグを付けていたのですが、セローには相性が悪かったのか、
秋の林道調査で走行距離が多かったのか?
第一の原因は、プラグのようでした。
修理箇所は、
①プラグが悪かったので交換。
②インシュレッダーに経年劣化のひびが入っていたので交換。
③アクセルワイヤーが、少し重たくなっていたので交換。
④オイルとフィルターを交換。
⑤燃料コックからの微量の漏れがあったのでパッキンを交換。
修理はHONDAの紺田店長にお願いしました。
年末にシーズン前のゲレンデの状況を確認し年末のバイク乗り納めを
しようとしたのですが、セルでも押しがけでもエンジンがかからず、
3km坂道を下ってもかからず、結局けん引してもらい自宅に帰りました。
イリジュウムのプラグを付けていたのですが、セローには相性が悪かったのか、
秋の林道調査で走行距離が多かったのか?
第一の原因は、プラグのようでした。
修理箇所は、
①プラグが悪かったので交換。
②インシュレッダーに経年劣化のひびが入っていたので交換。
③アクセルワイヤーが、少し重たくなっていたので交換。
④オイルとフィルターを交換。
⑤燃料コックからの微量の漏れがあったのでパッキンを交換。
修理はHONDAの紺田店長にお願いしました。

インシュレターはゴム部金属部共にひび割れをしていました。

燃料コックのパッキンの交換。

オイル、フィルター交換。フィルターは暫らく変えていなかったので付着していました。

アクセルワイヤーを交換しました。
冬の寒い日でも一発でエンジンがかかりました気持ちよかったです。吹き上がりも良くなりました。
